学力向上
学力向上の取組み
「学力の向上」=『生徒の資質・能力を育てること』
「資質・能力の三つの柱」
1.生きて働く「知識・技能」の習得
2.思考力・判断力・表現力等
3.学びに向かう力・人間性等
(「新学習指導要領」より)
これらの「三つの柱となる資質・能力」の総合的な育成(学力の向上)
に取り組んでいます。
○日々の基本的な学校生活、授業を大切にする習慣づくりを実践しています。
○生徒の学習意欲を高められるよう、「総合的な学習(探究)の時間」や
学校行事、部活動や地域連携活動とのつながりを大切にしながら、
総合的に学力の向上に取り組んでいます。
○校内組織である「学力向上委員会」を中心に、教育産業による
実力診断テストの定期的な実施を通して、学習習慣や学力向上の
進捗状況を把握するとともに、実力診断テストの分析結果をもとに、
外部講師を招いて研修を行っています。
○こうした研修等で得た有益な情報や成果等を生徒や保護者にフィードバック
するなど、有効活用に努めています。
