03.29.火  
女子バスケットボール部 〜 卒部式 1〜
 3月29日(火)、久しぶりに桜の様子でも見に行こうと体育館へ向かうと、満開に近いほど見事に咲いていました。

 体育館から試合をしているような様子がうかがえたのでアリーナに入ると、南側のコートで女子バスケットボール部が試合をしていました。

 どうやら卒業生と現役の部員たちが試合をしているようで、顧問の先生に話を聞くと毎年恒例の「卒部式」での試合だということでした。



03.29.火  
女子バスケットボール部 〜 卒部式 2〜
 躍動感あふれる好ゲームでした。
 結果は卒業生チームの勝利であったようですが、現役部員たちも一生懸命にゴールめがけて疾走していました。

 保護者の方々も応援に来られており、最後に記念写真を撮影しておられました。
 いつも応援くださり有難うございます!

 卒業生にとって、記念に残る「卒部式」であったと思います。
 またいつでも応援に、練習に来てください。

 現役の生徒の皆さんも、新たな気持ちで頑張ってください!
 とても清々しい爽やかな「卒部式」でした。



03.28.月  
桜が咲き始めています!
 先週ぐらいから校庭の桜が咲き始めています。
 昔も今も変わることなく、梅に続いて桜の花が咲く時期がめぐってきました。

 4月8日(金)の始業式と入学式をひかえ、春雨が激しく降ると桜の花は散ってしまいます。
 あと約10日ほど咲いていて欲しいと思っています。

 そうした思いとよく似たように、春雨で、桜の花が散るのを惜しむ気持ちを詠んだ歌が「万葉集」にもあります。

 
 春雨は いたくな降りそ 桜花(さくらばな) いまだ見なくに 散らまく惜しも (一八七〇)
 
「春雨よ、ひどく降らないで。桜の花をまだ十分に見ていないのに、散ってしまったら惜しいことよ」


 週間天気予報を見ては、傘マークが気にかかります。



03.27.日  
PTA役員会・実行委員会を開催しました!
 3月26日(土)10時から、北館1階の会議室で「第3回PTA役員会・実行委員会」を開催したところ、雨にもかかわらず役員や実行委員の方々がご出席くださいました。

 PTA会長のご挨拶後、私からは修学旅行の様子などの現状と、入学式など当面の教育活動について報告しました。
 さらに、合格者説明会後に新入生となる合格者の保護者の方々からいただいたアンケート結果をもとに、電話で勧誘を行っていただいた結果、有難いことに参画してもよいと回答くださった方々をもとに、令和4年度「PTA役員(案)」「PTA実行委員(案)」について報告いただきました。

 おかげさまで、今回のご依頼でほとんどの役員と実行委員の候補者が決まり、あとは会長候補の方だけとなりました。どなたかお引き受けいただけるとたいへん有難いです。どうかよろしくお願いいたします。

 その他、4月8日(月)の入学式、5月14日(土)に実施予定の「PTA総会」に向けて打ち合わせを行いました。

 終始和やかなムードの中、熱心に意見交換もしてくださいました。
 閉会後も今後に向けて話し合ってくださっていました。

 皆様のご理解とご協力に感謝申し上げます。有難うございました!

 小雨の中、中庭のユキヤナギの白い花が見事に咲いていました。
 業者の方々が北館4階の渡り廊下につながるスペースに15期生の新品のロッカーをきれいに設置してくださいました。
 4月が近づいてきました。もうすぐ新たな年度を迎えます。



03.25.金  
13期生修学旅行_12 最終日(1)朝食@〜
 3月25日(金)、最終日の朝を迎えました。7時からレストランで朝食です。
 「みんな元気です!」と報告を受けています。

 6時54分、すでにレストランに集合・着席していました。
 朝食前の写真が7枚届きましたので、連続して掲載します。



03.25.金  
13期生修学旅行_13 最終日(2)朝食A〜
 元気がみなぎっている人も、眠たそうな人もいますが…



03.25.金  
13期生修学旅行_14 最終日(3)朝食B〜
 元気そうで良かったです!

 今朝も代表生徒によるご挨拶。手を合わせて「いただきます〜」

 朝食後のひと時。バス内での点呼完了は8時25分まで。8時30分にホテルを出発します。



03.25.金  
13期生修学旅行_15 最終日(4)ホテルをあとに、いざ長島へ!〜
 お土産が入った紙袋を手に持ったりキャリーに詰め込んだり、お世話になったホテルともお別れです。

 最後のアクティビティ、「ナガシマスパーランド」に向けて出発です!



03.25.金  
13期生修学旅行_16 最終日(5)最後のアクティビティ!@〜
 「ナガシマスパーランド」には10時30分に到着予定。バスの中ではミールクーポンと入場チケットが配付されました。

 到着後、10時29分にはすでに整列が完了しています。

 入場ゲート前でバスごとに集合写真を撮りました〜
 フリーパスポートを持って、さあ入場!



03.25.金  
13期生修学旅行_17 最終日(6)最後のアクティビティ!A〜
 みんな楽しそうにしてくれているようです。
 
 アトラクションの写真は『ジャイアントバイキング』でしょうか?
 お腹がヒューとなるアトラクションですよね〜



03.25.金  
13期生修学旅行_18 最終日(7)最後のアクティビティ!B〜
 あちらこちらで記念写真。みんないい表情をしています。
 
 ? アトラクションの写真が少ないのは、教頭先生は本部詰めかな??



03.25.金  
13期生修学旅行_19 最終日(8)最後のアクティビティ!C〜
 楽しい時間はあっという間に過ぎますね。

 ここでもお土産を買って、バス内で点呼を完了し、予定通り16時にナガシマスパーランドをあとにして学校に向かいます。みんなの帰りを待っています〜



03.25.金  
13期生修学旅行_20 最終日(9)学校に到着!〜
 18時40分頃、治水緑地の北の方からバスが1台、1台と学校に帰ってきました。

 お迎えの先生が「おかえりなさい!」とプリントした紙を掲げてくださり、バスを校内に誘導しました。

 帰っていく生徒たちから「楽しかったです〜」と聞き、教頭や学年主任の先生方からは「全員そろって帰ってきました」という報告を受け、さらに、看護師さんや添乗員さんからも、特に発熱等の症状が出るようなことも無かったとお聞きし、ホッとした気持ちになると同時に「何とか実施できてよかった」と改めて思いました。

 生徒たちは、各バスで解散後たくさんのお土産を持って、キャリーバッグを引いたり、リュックを背負ったりして帰っていきました。
 修学旅行の思い出もたくさん持って帰ってくれたことと思います。

 実施にあたり、生徒の皆さんの協力、保護者の皆さま方のご理解とご協力に感謝いたします。
 また、旅行社やバス会社の皆さま、看護師さん、カメラマンさん、関係の皆さま方、そして、担任の先生方、学年団及び付添いの先生方、全ての皆さまに感謝の気持ちでいっぱいです。有難うございました!



03.24.木  
13期生修学旅行_6 第2日(1)朝食、ホテルを出発!〜
 3月24日(木)朝、6時15分に起床後、まず検温と健康チェックをしました。特に体調不良は無しとの報告を受けています。

 代表生徒による朝の挨拶でしょうか。班ごとに着席し、みんなで朝食をいただきました。
 そして、予定通り7時50分にホテルを出発。バスで「名古屋港水族館」に向かいました。

 バスの中ではビンゴ大会が始まり、大いに盛り上がっているそうです。
 バスのフロントガラス越しに見える山には雪が残っていますが、天気も良く、暖かく感じるそうです。絶好の日和で良かったですね!



03.24.木  
13期生修学旅行_7 第2日(2)名古屋港水族館@〜
 ほぼ予定通り9時50分頃に「名古屋港水族館」に到着しました。
 バスを降りてから、写真のように入口前の階段下の広場でチケットをもらって入館しました。

 「名古屋港水族館」は北館と南館に分かれており、とても広大な水族館だそうです。
 「北館」では、シャチやイルカ、貴重な化石のレプリカや、クジラの骨格標本などを観覧できるそうです。



03.24.木  
13期生修学旅行_8 第2日(3)名古屋港水族館A〜
 「南館」では、「日本の海」「深海ギャラリー」「赤道の海」「オーストラリアの水辺」「南極の海」という様々な水域で暮らす生き物たちを観察することができます。

 「日本の海」では、「マイワシのトルネード」や、「トンネル水槽」では悠々と泳ぐ魚たちの姿を下から観察できるようになっているそうです。

 「南極の海」では、エンペラーペンギンをはじめ、4種類のペンギンが元気に泳ぎ回ったり、ヨチヨチ歩いたり、ペンギンのかわいい姿を観察することができます。

 愛嬌たっぷりのシャチやイルカに、かわいいペンギンに心も癒されるひと時になったことでしょう。



03.24.木  
13期生修学旅行_9 第2日(4)名古屋駅周辺班別研修〜
 名古屋港水族館からバスで名古屋駅に移動し、班別研修を行いました。

 中部地方・東海地方の行政・経済・文化の中枢であり、東日本と西日本を結ぶ交通の要所である名古屋を、各班で昼食を含め、周辺の観光スポットやショッピングなど、自分たちで自由に計画し体感しました。

 名古屋駅と栄駅に教員本部を設け、生徒からの緊急連絡対応の為に先生方に待機していただきました。

 16時30分、おみやげが詰まった紙袋を持って、名古屋駅噴水前に集合しました。
 そして、ホテルに向けて出発。修学旅行最後の夜には、お楽しみの「学年レクリエーション」があります。



03.24.木  
13期生修学旅行_10 第2日(5)学年レク!@〜
 夕食後大広間で、学年レクリエーション(学年レク)を行いました。

 漫才?、デュエット、ダンス、弾き語りの歌など、この日の為に練習をしてきたことと思います。
 当初20時から21時までの予定であったようですが、19時50分から始まり21時30分まで、予定時間を大幅に超える内容であったようです。



03.24.木  
13期生修学旅行_11 第2日(6)学年レク!A〜
 「レクリエーション、大いに盛り上がりました」と、写真と共に教頭先生からメッセージが届いていました。
 
 修学旅行最後の夜をみんなで楽しんでくれたことと思います。

 学年レク後は自由時間となり、交代して入浴を済ませ、22時から班長ミーティングを行いました。

 班長ミーティングでは、昨夜と同様に健康管理やルールの徹底などについて、自分たちで主体的に取り組むことを尊重しています。
 明日、最終日の流れと荷物の取扱い、部屋の清掃点検などを共有しました。



03.23.水  
13期生修学旅行_1 第1日(1)集合〜
 おはようございます。
 いよいよ今日から2年生13期生の修学旅行が始まります。少し肌寒く感じますが天気に恵まれました。

 先生方は6時半ごろから積み込む荷物を整理するなど準備をしてくださっていました。
 7時20分ごろにはバスの到着が完了し、生徒たちも元気に集合を始めていました。

 みんなの目は輝いており、うれしそうな表情が見て取れます。
 荷物を積み込み、先生方に点呼と検温を受け、消毒をしてバスに乗り込んでいました。



03.23.水  
13期生修学旅行_2 第1日(2)学校を出発!〜
 集合点呼が完了し、出発予定時刻よりも早く、7時55分には見送りの先生方と手を振りながら学校を出発しました。

 今日は、まず滋賀県の信楽に向かい陶芸体験をします。
 先生方から写真が届くことになっておりますので、可能な限り修学旅行の様子をお知らせしたいと思います。

 皆さん、元気で行ってらっしゃい!



03.23.水  
13期生修学旅行_3 第1日(3)信楽たぬき村〜
 午前10時少し前、予定より少し早く滋賀県甲賀市信楽(しがらき)町にある「信楽陶苑たぬき村」に到着。巨大なたぬきの前で集合写真を撮りました。

 その後、班ごとに陶芸体験をしました。
 手回しろくろの上で、手びねりでコップや茶碗を作りました。
 土を指先で伸ばしながら思い思いの形をつくっているようです。集中してつくっている様子が伝わってきます。

 各自がつくったコップや茶碗は数か月後に学校に送られてくるそうです。どんな器になってでき上がってくるか楽しみですね。

 陶芸を楽しんだあと、昼ご飯をいただき、12時15分にたぬき村を出発。彦根城に向かいました。



03.23.水  
13期生修学旅行_4 第1日(4)彦根城に到着!〜
 13時30分頃、彦根城に到着。
 天守まで高低差50m、段数で約140段あり、微妙に不規則な階段だそうです。結構急な階段であるためみんなが苦労したようです。

 ひこにゃんがお出迎え?
 ひこにゃんのぬいぐるみを抱えている生徒もいるようです。
 天守をバックに記念写真を撮りました。

 15時に彦根城を出発し、郡上ヴァカンス村ホテルに向かいました。



03.23.水  
13期生修学旅行_5 第1日(5)ホテルに到着〜
 17時ごろ、岐阜県郡上市の郡上ヴァカンス村ホテルに到着しました。
 降車前にも手指消毒をバスを降りると、ホテルの周囲は結構雪が残っており、生徒たちは雪に興奮気味になっていたようです。

 荷物をバスから降ろしてホテルに入り、班長が点検票を受け取って部屋の点検をしました。点検完了後、部屋に入り休憩しました。
 18時からレストランで夕食をいただきました〜



03.21.月  
春分の日
 3月21日(月)、今日は「春分の日」です。昼と夜の長さがほぼ同じになる日で、古来から「自然をたたえ、生物をいつくしむ日」とされているそうです。

 満開であった校庭の梅の花が散り始め、桜の蕾がふくらみ始めています。春風を感じながら生駒山を眺めると白っぽくなっており、春霞がかかっています。

 先日18日(金)は、久しぶりに雨が降ったり止んだりという春時雨の中、木瓜(ボケ)の朱色の花は美しさを際立たせており、芍薬(シャクヤク)の新芽はスクスクと成長しています。あちらこちらで春を実感できるようになりました。

 春休み、部活動をはじめ充実した日々を送ってくれていることと思いますが、くれぐれも怪我等の無いよう気をつけてください。そして、新型コロナウイルスについては決して気を緩めることの無いよう、感染防止対策の徹底を続けてください。

 昨日20日(日)の朝8時ごろ、修学旅行に参加する生徒と保護者の皆さんにお伝えするために、「抗原定性検査キット」による実施前の検査が不要になった旨の連絡を、保護者緊急連絡網(ライデンメール)とグーグルクラスルームに配信しました。

 これは、3月16日(水)の13期生修学旅行結団式で、「まん延防止等重点措置」が解除されなかった場合を想定して実施前の検査ができるようにと「抗原定性検査キット」を配付したわけですが、「まん延防止等重点措置」を実施すべき期間が3月21日までとし延長されないことが決定されたことにより、府教育庁からの連絡をもとに「実施前の検査とキット返却は不要です」と改めてお伝えしたものです。

 いわゆる「まん防」の延長がされないことによるリバウンド等が懸念されている中、春休みを充実したものにできるよう、修学旅行や部活動を安心して実施できるよう、皆さん一人ひとりが自覚ある行動をとってください!



03.20.日  
新年度・新学期に向けて
 3月19日(土)、朝から合格者の生徒と保護者の皆さんが登校され、制服や体操服の採寸、購入の手続きをとってくださいました。

 合格者説明会に続いて、こうして制服、体操服や水着などに触れ、みどり清朋高校の生徒として高校生活の始まりが近づいていることを実感されていたように思います。

 その他、業者の方々が教科書販売の準備や施設の改修をしてくださっていました。

 学年や各自の選択科目等に応じて教科書等をセットしてくださり、スムーズに購入できるよう準備をしてくださっていました。

 また、ウォータークーラーは一部新品になり、換気扇の改修もしていただきました。

 中でも、換気扇については、まず化学教室を優先的に改修しました。
 化学の授業では薬品等を取り扱うことから換気の機能が特に重要であるため、事務室の方々が化学教室の換気扇を最優先で改修できるよう予算等の工面をしてくださいました。

 こうして新年度・新学期に向け、着実に準備が進められています。



03.17.木  
合格者説明会を行いました!
 3月17日(木)13時から体育館で合格者説明会を行いました。

 まず、教頭からご挨拶とともにクラス編成や学校ホームページへの掲載に関すること、メール配信サービスへの登録のお願い、学習支援教材「スタディサポート」の導入に関する説明をお願いをしました。

 続いて、芸術科から芸術選択の希望調査、事務室からの諸手続に関すること、人権教育推進委員会、生徒指導部、保健体育科などと、説明が続きました。

 例年のことながら、次々と説明が続くなか、合格された生徒の皆さんと保護者の方々は熱心に話を聴いてくださっていました。あ疲れさまでした。

 PTAと、本校の後援会である「池友会」の代表の方々にも説明会に出席いただき、PTA活動への参画とご協力、「池友会」へ入会とご協力についてもお話しいただきました。お忙しい中、誠に有難うございました。

 部活動の生徒の皆さんは、会場の三連脚やシートの撤去や後片付け等にも協力してくれました。生徒の皆さん有難うございました。

 校庭の桜もようやく蕾がふくらみ始めています。4月8日の入学式、高校生活のスタートに向けて様々な準備が必要ですが、皆さんの協力を得ながら着々と準備を整えていきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。



03.16.水  
3学期終業式を体育館で行いました!
 3月16日(水)8時45分から、体育館で3学期終業式を行いました。
 換気の効いた広い体育館に2学年だけということで、1メートルほどの距離を空けることができることに加え、マスク着用で話をしない状況であることから、校内放送ではなく体育館に集合して実施することにしました。

 3学期制の本校としては、今年度は年6回ある中で2回めとなる体育館での式典でした。できる限り時間を短縮するよう心掛けました。

 式辞に続いて壇上で「部活動表彰」を行いました。

 硬式テニス部 「第15回第3学区テニストーナメント(団体の部)」
☆女子Aチーム 本戦「優勝」(2年連続の優勝!)
☆男子Aチーム 本戦「第5位」」
☆女子Bチーム 予選「優勝」
☆女子Cチーム 予選「優勝」

 硬式テニス部の皆さん、おめでとうございます!!

 閉式後、生徒指導部の先生から、春休みを過ごすにあたっての諸注意と連絡がありました。

 皆さん、身だしなみやSNSの取扱い、事故防止など、注意された内容をよく理解し、春休みを有意義なものにしてください!



03.13.日  
部活動、躍動!
 3月9日(水)の学力検査後、11日(金)までは生徒の皆さんは登校禁止となっていました。12日(土)から、特定の日と時間帯を除き、校舎内には立入禁止となっていますが校舎外では部活動ができるようになり、生徒たちの躍動が再開しています。
 この土日もグラウンドやテニスコート、体育館で部活動に励んでいたようです。
 
 本日13日(日)の午後、グラウンドでは硬式野球部が高津高校と練習試合をしており、元気な声が飛び交っていました。わずかな時間だけで最後まで見学することはできませんでしたが、ちょうど8回の表、みどり清朋高校の攻撃でした。その時点で、2対2の同点に追いついたところでした。

 入学者選抜が全て終わるまでは、生徒登校禁止の日や校内立入禁止の日、時間帯は全ての部活動はできませんし、校舎内立入禁止の場合は校舎内での活動ができないなど制限がかかっていますが、しばらくの間、辛抱してください!



03.09.水  
学力検査が終了しました!
 3月9日(水)15時10分、定刻通り令和4年度の「一般入学者選抜学力検査」は終了しました。
 検査終了後、合格者発表や合格者説明会、合格者登校日等の日程や注意事項を記したプリントを受験生に配付し、放送で注意点をお知らせしました。
 保護者の皆さまも、必ず内容をご確認くださいますようお願いいたします。

 今朝、東花園駅の改札を出ると、中学校の先生方が「諸君の健闘を祈る!」と書かれたプラカードを持って朝早くから応援に来られており、受験生に励ましの言葉をかけておられました。

 今日は穏やかな一日で、天気に恵まれた学力検査となりました。
 校舎北側の梅はようやく七分咲きとなり、かぐわしい香りを放っています。

 西門の紅梅はほぼ満開となり、夕焼けを背景に美しく咲いていました。
 受験生の皆さん、お疲れ様でした。今日はゆっくりと体を休めてください。



03.06.日  
「ステンシル技法」の作品が展示されています!
 北館校舎東階段を4階まで上った所に、1年生「美術T」選択者による作品が展示されています。

 作品は「ステンシル技法」という版画技法を用いて表現したもので、版材となる耐水性のシートを、文字や模様に合わせて切り抜き、紙や布の上に置いて、その上から絵の具で刷り込むと、切り抜いたところが絵の具で文字や模様として表れる、という技法だそうです。
 
 手順として、「デザイン案を考える」「シートに転写、デザインカッターでカット」「彩色作業」という流れで制作したようです。

 様々な模様が組み合わされたり、整然と並べたり向きを変えたり、模様にも変化があり、彩色の色づかいにも変化があって、それぞれの効果が生まれているように感じました。

 発想の面白さ、カッティングや彩色の技術など見どころがたくさんあります。中には色を重ねたり違う色を組み合わせたり、グラデーションで濃淡をつけたりと、様々な工夫が生かされていました。



03.04.金  
志願書の受付が終了しました!
 3月4日(金)午後2時で志願書の受付が終了しました。
 本校を志願してくださったことに感謝しております!
 今後は、学力検査の準備を整えていきます。

 校舎の周りを歩いていると、様々な発見があります。
 ここ数日は随分暖かくなり、校庭の白梅も紅梅も、水仙も次々ときれいに咲いています。

 鳥の名前がわからなくて困っていますが、かわいい鳥たちが庭木にとまって鳴いていたり、キジバトがのこのこと歩いていたり、心が和むシーンがたくさんあります。



03.03.木  
3月3日
 3月3日(木)は桃の節句です。ひな飾りが図書室に飾られていました。

 生徒の皆さん、春休みにはぜひ読書に取り組みましょう!
 そのためにも図書室で本を借りよう!

 次回、図書室が開館されるのは、3月16日(水)の終業式当日です。
 3月16日(水)には是非とも図書室で本を借りよう!

 本を読もう!
 図書室で本を借りよう!
 読書にいそしみましょう!!



03.02.水  
志願書の受付が始まりました!
 3月2日(水)は1,2年生の学校登校日でした。
 授業担当の先生方が各教室を回り、学年末考査の答案を返却し、解答を配付して採点の確認と解説をされていました。

 あわせて、本日3月2日(水)から「令和4年度大阪府公立高等学校一般入学者選抜」の志願書受付が始まりました。
 
 朝の内は小降りの状況から徐々に天気が回復し、穏やかな一日となりました。掲載写真のように西門を志願書受付専用の出入口とし、手指消毒やアクリル板越しの受付対応などの感染症対策を講じています。

 西門は恩智川沿いにあります。
 生駒山や治水緑地の眺望と広々とした開放感を味わい、のどかに泳ぐ野鳥を眺めながら気をつけて来てください。



03.01.火  
12期生「卒業証書授与式」を挙行しました!(1)
 2月28日月曜日、春めいたうららかな日和の中「第12回卒業証書授与式」を挙行することができました。

 たくさんの祝電をいただき体育館の踊り場に掲示させていただきました。図書館からのメッセージも掲示されていました。

 早くから校歌と卒業の歌の伴奏をしてくれる生徒たちは、土日を挟んだこともあり、先生方のサポートのもと最終調整をして準備を整えてくれました。



03.01.火  
12期生「卒業証書授与式」を挙行しました!(2)
 卒業生のピアノ伴奏による校歌斉唱に続き、卒業証書を授与しました。
 6名のクラス代表は、それぞれに緊張した面持ちや笑顔で証書を確かに受け取りました。

 校長式辞に続いて、「花束贈呈」を壇上で行いました。

 来賓をお招きしていないため、卒業生の保護者の方でPTAの役員や委員をしてくださっている方々に贈呈をお願いしました。
 おかげさまで会場がとても華やぎました。誠に有難うございました。



03.01.火  
12期生「卒業証書授与式」を挙行しました!(3)
 「送辞」では在校生を代表して、生徒会会長が卒業生への敬意と感謝の気持ちを込めたメッセージをしっかりと伝えていました。
 これから自分たちが先輩方のように後輩をリードしていけるように頑張りたいといった、思いがこもった、とてもさわやかな送辞でした。

 卒業生を代表し、前生徒会会長と副会長が二人で「答辞」を述べました。

 1年生からの思い出を交えながら、コロナ禍により当たり前のことが当たり前でなくなる中で、何とかしようと力を合わせて日々の活動や行事を盛り上げていく努力を通し、絆が生まれ、確実に成長することができたこと。
 先生方が寄り添い励ましてくださったことへの感謝の気持ち。
 そして、普段なかなか伝えられなかった保護者の方への感謝の気持ちを、毎日の日常の出来事などを交えながら率直な言葉に乗せて語ってくれました。
 特に、保護者の方への思いと言葉には胸が熱くなりました。



03.01.火  
12期生「卒業証書授与式」を挙行しました!(4)
 「卒業生の歌」では、卒業生代表によるピアノとキーボードの伴奏により、GReeeeNの『遥か』を、十分な間隔を確保できたことから合唱しました。

 先生方がスクリーンに思い出のスライドを上映してくださり、思い出に残る数々のシーンを見ながら歌ってくれました。

 不安と期待の入り混じった気持ちと、力強く新たな世界に歩み出そうという決意が込められていました。



03.01.火  
12期生「卒業証書授与式」を挙行しました!(5)
 閉式後、卒業生が1組から順番に、担任の先生に続いて退場していきました。
 大きな拍手で見送りました。

 その後、会場に残られた保護者の方々に、PTA会長の方が保護者としての思いと、PTA活動へのご理解とご協力に対する感謝の気持ちを述べられました。
 PTA役員、委員の皆さま、そして、保護者の皆さま、改めて皆さまのご理解とご協力に感謝いたします。有難うございました。

 続いて、12期学年主任から、思い出に残る日々の活動や行事などの様子にも触れながら3年間を振り返り、コロナ禍の中、12期生が明るく、着実に成長してくれたこと、保護者の皆さま方のご理解とご協力への謝辞がありました。

 各クラスでの担任による卒業証書の授与など、最後のクラスのひと時が終わり、卒業生も後輩たちも名残惜しそうに校庭で写真を撮ったり、お別れの言葉の交換をしていました。

 卒業生の皆さん、皆さんの素直で思いやり深い美点を大切にし、自分の力を信じ、自分で決めた道を信じて、夢や目標に向かって突き進んでください。
 卒業、おめでとう!


 体育館では、クラブの生徒たちと先生方による式場の後片付けが始まっていました。
 生徒の皆さん、教職員の皆さん、有難うございました。