11.20.土  
授業観察36 1年「体育」
 11月18日(木)2限、1年1組「体育」バレーボールの授業を見学しました。

 出席確認後、生徒の呼びかけに応じて準備体操が始まり、ランニングやストレッチもきちんとできていました。
 その後、ホワイトボードの前に集合し、先生から本日の授業の説明がありました。
 まず、1チーム4,5人で4チームに分かれてチーム練習をし、その後ゲームを行うというものでした。
 セッターから後ろの人にボールを投げ、レシーバーはセッターにパスを返す。セッターは左右両サイドにパスし、パスを受けた左右いずれかの人は後ろの人にパスを送る、という練習が始まりました。

 レシーブが違った方向に飛んでいったり届かなかったりと、うまくいかなかった時も、きれいにパスが回った時も、生徒たちは楽しそうに練習を繰り返していました。

 改めて集合がかかり、ゲームの方法について説明がありました。審判も得点表示も各チームで行うこととし、2面のコートを使ってゲームを行いました。

 ここでも好プレーや珍プレーが続出し、各コートともにどのチームもまじめに取り組みながらもバレーボールを楽しんでいました。



11.20.土  
授業観察37 2年「総合英語」
 11月18日(木)4限、展開教室での2年人文探究専門コース「総合英語」の授業を見学しました。

 5分前に教室に入るとすでに生徒は着席しており、単語テストの勉強をしていました。
授業開始後すぐに単語テストが始まりました。その間、先生は各生徒を回って宿題のチェックをされました。
 5分後、テスト用紙を交換し採点、回収。50問中41問以上が合格というルールのようでしたが、この日は全員が合格、満点もいるとのことでした。
 こうして緊張感を持ってテストに取り組むことは大切だと思います。

 続いて、配付されたプリント教材をもとに、Lesson6「A Space Elevator」のセクションに出てくる単語の意味やアクセントなどの確認があり、リスニングの問題へと進みました。
 解答がプロジェクターで投影され、各自で採点。採点が終わった人から本文を黙読し、内容の確認をしており、時間を大切にしながらテンポよく授業が進んでいました。

 電子黒板機能を使って本文の詳しい解説があり、本文読解に取り組んでからQ&Aに進みました。英文の質問に英文で答えるもので、2,3名の生徒どうしでQAを英語でやり取りをしました。
 さらに、ペアで英文とその日本語訳とを交互でやり取りする活動もあり、授業展開にも工夫を感じました。