09.07.土  
第12回清朋祭第2日@
 清朋祭2日めが始まりました。今日は招待券を持った方や中学生など一般公開日です。
また、PTAの方々による焼きそば屋さんや物品バザー、地域の福祉施設のフレンズさん、りんごの木さんのバザーもあります。中庭では茶道部のお茶会や書道部のパフォーマンス、第一PC教室でのコンピュータ研究部の発表も行われ、そして、体育館では3年生舞台部門が行われます。とても賑やかで楽しい1日になりそうです。

 舞台部門のトップバッターは、3年2組の「アラジン」です。まず驚いたのは背景画の素晴らしさです。月が白く本当に輝いて見えるのはどうしてでしょう。その前で歌う2人、ジャスミンの透き通った声が響き、アラジンの優しい声が包み込みます。衣装も細部まで凝ったクラスの皆で取り組んだことがわかる本格的なクラス劇でした。



09.07.土  
第12回清朋祭第2日A
 続いては3年4組の映画「GTO」です。映画は役者とカメラと音声の以心伝心の動きと技能、そして見る人を楽しませる編集技術が求められるので、難易度が高いといえるでしょう。逆に舞台背景や大道具などの準備の必要がほとんどなく、練習しながら1カットずつ撮影できるのが取り組みやすい所です。

 ドラマの筋書きは100%創作でシーンも多彩、台詞も多くあってとてもよかったです。チームワークの良さも感じました。ただ少し聴き取りにくい所があったのが残念です。本番で映像を流しながら生台詞を吹き込んでも面白かったのではと思いました。



09.07.土  
第12回清朋祭第2日B
 美術教室では授業での生徒作品の展示でいっぱいになっていました。靴の立体や砂絵、漢字のデザインなど生徒の豊かな想像力と制作の創意工夫が随所にみられる作品が並んでいます。作品の一つひとつに作者の思いを重ねてみようと試みた時、作品の味がより強く鮮明に伝わってくるものもありました。授業では、いつ見に行っても生徒たちは熱心で楽しそうに取り組んでいます。

 昨日は見逃した美術部のライブペイントが今日も13時からあります。楽しみです。



09.07.土  
第12回清朋祭第2日C
 PTAも皆さん大活躍です。昨日も午後から準備に来られ、今日は8時30分に応接室に集合し、予め決められていた役割分担どおり手際よく見せ出しの準備が始まりました。今年も中庭での焼きそばと事務室前での物品バザーです。キャベツとベーコンを細かく切って蕎麦を少し水でほぐし、大きな鉄板2つでダイナミックに焼き上げていきます。

 午前10時、1人めのお客様が買われ、お祝いの拍手がわきました。

 ご多用のところ本当にありがとうございます。昨年度より多くの方にご参加いただき、過去最高の544食完売、昨年から始めた物品バザーも昨年より5,000円多い売り上げがありました。生徒への支援や学校活性化のために、これほどまでに献身的で活発な活動をしてくださっているPTAの皆さまに感謝の気持ちでいっぱいです。焼きそばも美味しかったです。



09.07.土  
第12回清朋祭第2日D
 PTA焼きそば屋さんの隣のテントでは福祉施設「りんごの木」さんが、体育館1階入口前では「フレンズ」さんがそれぞれ物品バザーを開いてくださいました。それぞれ作業所での障がいのある方が作られた品物は、どれもとても丁寧で素敵なものばかりです。今年はボトムのお洒落なショルダーポーチを買いました。ファスナー付きで丈夫でポケットもついていてばっちりです。ありがとうございます。また来年もよろしくお願いいたします。

 体育館での劇の合間に結構必死であちこち回っています。4階視聴覚教室ではちょうど「吉田屋」のライブ中でした。リードボーカルはもちろん吉田さん、昨年度は生徒会長としても大活躍でした。軽音楽部3年生は今日のライブで引退とのこと。お疲れさまでした。様々な取り組みの中で音楽を続けてきたことは、いつもでも自分の宝物になることでしょう。3年生の皆さん、これからもしたいことを諦めずに、夢に向かって思い切り頑張ってください。



09.07.土  
第12回清朋祭第2日E
 体育館に戻って、3年3組の映画「TOY STORY」を観ました。張りぼての衣装がとても愛らしく、微笑ましい画が続き、ほのぼのとした気持ちになりました。また、多くの生徒が関わり時間をかけて練習したんだろうと感じました。同時に、映画にしなくてもこのままを舞台公演してもよかったのではと思いました。キャラクターの面白さと迫力満点のシーンがうまくミックスしていい作品でした。



09.07.土  
第12回清朋祭第2日F
 事務室前ロビーのPTA物品バザーの向かい側では、本校の教育後援会に相当する池友会入会の案内・申込み受付も行い、新たに入会してくださった方もいらっしゃいました。ありがとうございます。生徒のさまざまな教育活動の支援のために賛助・入会いただきありがとうございます。



09.07.土  
第12回清朋祭第2日G
 池の畔で野点が催されています。昨年は悪天のため会議室でお茶会になりましたが、今年は青い空に野点傘がよく似合っています。まだまだ蒸し暑く清々しい涼風を感じて…というわけにはいきませんが、ちょっと一息するにはちょうどいい感じです。

 茶道部の生徒さんたちが今年も和装でお点前を披露していました。体育館、視聴覚教室、野点…。所によって時間の流れが違うようです。



09.07.土  
第12回清朋祭第2日H
 再び体育館に戻って、3年5組「白雪姫」の演劇を観ました。ナレーションのリードでお馴染みのストーリーか進行していきます。キャストだけでなく、背景も舞台道具も衣装も照明も音響も、それぞれが責任を持って互いに協力して取り組んでいることがよく分かります。正統派の演劇を真面目にきちんと取り組んだ演劇でした。



09.07.土  
第12回清朋祭第2日I
 2階展示イベントの教室は今日も賑わっていました。特に体を動かしたり、的に当てたりするゲームや体験に人気があるようです。生徒たちの応対も見事です。



09.07.土  
第12回清朋祭第2日J
 三度、体育館に戻って3年6組の演劇「竹取物語〜その後〜」を観ました。月に帰ったかぐや姫がその後どうなったのか、100%創作の脚本作りに挑戦したのは立派です。衣装も背景も小道具も手作りで凝っていてなかなかお見事です。新しいピンスポットのフラッシュ効果も上手に使っていて随所に工夫が見られました。

 体育館ではずっと後席にいたからか、どの演劇も映像も声が少し聴き取りづらく感じます。折角の名演技、名台詞も聴き取れなければ演劇や映像のよさも半減してしまいます。
役者の声の出し方もあるでしょうが、音響設備をもっとよくする必要があるようにも感じました。新しいスポットライトのおかげで照明は格段に良くなりましたが、次は音響です。



09.07.土  
第12回清朋祭第2日K
 続いて3年7組は「3匹の子豚」の演劇です。古くからあるディズニーの有名な物語の1つですが、オリジナルがたくさん入っていて楽しく観ることができました。子豚を食べにくる狼の2匹組は藁の家も木の家も大きな団扇であっという間に吹き飛ばしてしまいます。子豚たちが最後に逃げ込んだのが末っ子の子豚が作った煉瓦の家でした。

 しつこく追いかけてくる狼に花の妖精?も子豚たちを守ります。それでも子豚を捕まえて鍋にして食べようとする狼たちに、最後は親豚がSPと一緒に登場です。「狼鍋にして食べてやる」と言った親豚の言葉に恐れをなしてようやく逃げていきました。

 全体を通して台詞もしっかりしていて聴き取りやすく、とてもわかりやすい演劇でした。子どもから大人まで観る人の気持ちを考えて作られたように感じました。



09.07.土  
第12回清朋祭第2日L
 あっという間に時間が過ぎていきます。「3匹の子豚」を観てすぐ3年駐輪場を見に行きました。2年生は昨日も今日も食品バザーでフル回転です。どのクラスも好評でとてもよく売れたようです。

 視聴覚教室はReviveのライヴ中です。張りのある澄んだ声がアップテンポのリズムに乗って響いていました。「MIDROCK」もあと3組です。



09.07.土  
第12回清朋祭第2日M
 中庭では書道部パフォーマンスが始まりました。音楽に合わせて力強く墨をたっぷり吸わせた大筆を運んでいきます。ダイナミックに、決して雑にならず、筆先に気を集中させてしっかりと描く書の迫力が観る人の心を響かせます。

 「感謝 楽しいことも辛いことも共に乗り越えていくのが仲間なんじゃないか」

 部員のこころのエネルギーが言葉となって、人々を再び圧倒してやみません。感動しました。今年も素晴らしいパフォーマンスをありがとうございました。



09.07.土  
第12回清朋祭第2日N
 またまた急いで体育館へ。3年最後は1組の演劇「山本新喜劇」です。皆がよく知っているシーンの連続とオリジナルの脚本がうまくマッチした楽しい演劇でした。生徒たちの個性もよく出ていてよかったです。関西では親しみやすく、何とも言えない絶妙なゆるさが観る人をほっとさせてくれる作品でした。

 これで舞台部門のクラスはすべて終わりました。どのクラスがアンコール・ステージになるのでしょう。



09.07.土  
第12回清朋祭第2日O
 正門では2日間張り付きで受付をしてくださっている先生がいます。2日めは多くの方が来校されるので、正門前にも先生や生徒も交代で自転車等の誘導・整理を行ってくれています。どの学校でも生徒たちが安全・安心して文化祭できるように正門受付はなくてはなりません。ありがとうございます。

 とても暑くなりましたが、2日間いい天気で良かったです。



09.07.土  
第12回清朋祭第2日P
 中庭では茶道部の野点が続いていました。私もお点前を受け、清涼な美味しいお茶をいただきました。茶菓子も美味しくいただきました。ちょっと一息、ありがとうございます。



09.07.土  
第12回清朋祭第2日Q
 12時半、中庭で今度は吹奏楽部コンサートです。昨日はスタンドでのショートでしたが、今日は管楽器の部員は椅子に座ってじっくり演奏します。文化の祭らしく楽器の特徴を十分に生かした構成と演出で、吹奏楽の魅力を十分に伝えてくれました。演奏が始まると校舎全体に吹奏楽の音が響き、やさしさに包まれていきます。

 第一PC教室では、おもに「消費者啓発」に係る研究発表が始まるところでした。発表は4班でテーマは、@「身近な暮らしの中に存在する様々な契約と消費者トラブル」、A「暮らしの安全について〜身の回りの表示マークと製造物責任法」、B「3Dプリンターによる技術革新」、C「架空請求、不当請求」です。本校のコンピュータ研究部は日本消費者協会の賛助を受けており、その成果として「消費者啓発」に係る研究発表を行っています。



09.07.土  
第12回清朋祭第2日R
 発表はパワーポイントを用いて各班5分程度でまとめられています。日本消費者協会の方も見に来られていました。文化祭の中でこのような取り組みを続けることはとても素晴らしいことです。発表もしっかりした調査・研究に基づいていました。

 今年導入した3Dプリンターに関する研究発表もありました。3Dどりいさんも中庭で販売されていました。今年もコンピューター研究部の取り組みはあっぱれでした。



09.07.土  
第12回清朋祭第2日S
 13時、楽しみにしていた美術部のライブペイントが北館2階渡り廊下で行われました。制限時間は30分、3年生の部員3人がそれぞれのカンバスに向かって描きはじめました。

 青色を大胆に塗っていく部員、少女の髪の毛を色彩豊かな色を使って映画いている部員、黒一色で幾何学的模様を描き続けている部員と三者三様です。みるみると絵が出来上がっていきます。

 30分後、見事に3枚の絵の完成です。描きながら次々と浮かんでくるそうです。ありがとうございました。



09.07.土  
第12回清朋祭第2日21
 今年の清朋祭もいよいよ大詰めです。昨年度に引き続き、体育館ステージの最後はダンス部です。たくさんの生徒が詰めかけ、声援が飛び交います。



09.07.土  
第12回清朋祭第2日22
 1、2年生とそれぞれのステージは真剣にたくさん練習を重ねてきたことがよくわかります。躍動感のあるアップテンポのリズムに合わせて元気なダンスが観る人を引き込んでいきます。合間のMCもばっちりです。



09.07.土  
第12回清朋祭第2日23
 11人の3年生は今この瞬間がファイナルライヴです。本校ダンス部OGで外部コーチの九門さんの指導のもと連日遅くまでハードな練習をしてきました。最上級生としての、ダンス部員としての最後のステージを見事に演じながら、いま、彼女たちはどのような思いでいるのでしょう。11人一人ひとりの思いがひとつに重なり合って強いエネルギーとなって私たちのこころを揺さぶります。

 フィナーレは全部員でのダンスです。素晴らしいステージでした。



09.07.土  
第12回清朋祭第2日24
 午後2時過ぎ、すべてのプログラムが終了しました。各クラス一斉に後片付けに取り掛かりました。2時40分、作業を中断して3年生から順に体育館に集合しました。これから表彰式並びに閉会式、そして舞台部門最優秀クラスのアンコール上演です。

 まず、学年ごとにポスター部門(立て看板)の表彰です。1年6組、2年4組、3年5組が表彰されました。続いて開会式でのPRの優秀賞の表彰です。3年7組、3年1組、そして吹奏楽部の3団体が表彰されました。おめでとうございます。

 次はいよいよ各学年クラス企画の表彰です。1年生展示イベント部門は1年6組の「ジェットコースター」に決まりました。教室の中で木材を組み合わせてコースを作り、木製の車に乗って急カーブの坂を一気に下るアトラクションを安全に人が乗って楽しめるように作り上げたのはとても立派でした。夏休みからクラスの皆が関わって、前日も妥協することなく一生懸命取り組んでいました。

 代表者の表彰のあと、1学年主任の先生からの講評がありました。それぞれのクラスについて良かったところを丁寧に伝えられました。1年生は総じて協力し合って積極的によく頑張ったと思います。お疲れ様でした。高校の文化祭を初めて体験して面白かったでしょうか。来年はさらにいい取り組みができるよう期待しています。



09.07.土  
第12回清朋祭第2日25
 続いて2年生調理部門は2年6組の「ナンなんこのカレー」が表彰されました。紙コップに入れたカレーを焼いたナンで食べるというもので、あまり縁日の屋台では見ることがないように思いました。おいしく手軽に食べることができました。

 表彰のあと、2学年主任の先生から講評がありました。1組の「ほっとけないホットク」は担任の先生も一緒になって美味しく作ろうと頑張っていいものができました。2組の「幸せのチュロス」も大人気でしたし、売り上げでは7組の「やきとり屋 家根本」がダントツで1番だったそうです。レインボーカステラもワッフル屋さんもコットンキャンディも創意工夫があって美味しくいいものができました。調理部門は安全な食品を提供するために、細部まで丁寧なチェックが必要です。だからと言ってやめてしまうのではなく、何をどのように気をつければよいか正確に理解して適切に準備と調理をすれば安全に安心して提供できることを体験することが大切です。美味しい食品を食べてもらって多くの方に喜んでもらえるような文化祭を続けることができればいいなと思ってます。

 2年生の皆さん、お疲れ様でした。



09.07.土  
第12回清朋祭第2日26(最終号)
 最後は3年生舞台部門の結果発表とアンコール上演、そして表彰です。

 最優秀賞は3年7組「3匹の子豚」です。拍手とともにアンコール上演が始まりました。舞台から客席に降りて、狼が子豚を追いかけるシーンを演じる等の趣向が凝らされてテンポもよく構成もしっかりしていました。

 表彰には大きなトロフィもありました。3年7組は一番早くから取り組んでいたように思います。「おおかみなんかこわくない」の歌が2階の教室から聞こえてきたのは、7月の期末考査が終わってすぐのことでした。クラスの多くの生徒たちが早くから取り組んでいました。

 3年学年主任の先生からの講評がありました。クラスごとにいいところや感じた事を伝えられ、「楽しむだけでなく楽しませること」が大切だと話されました。

 そしていよいよ最後、生徒会長の南さんの挨拶と閉会宣言です。会長として自分が取り組んできたこと、その思いを次の執行部にバトンタッチすべく、後期役員の公示も併せて行いました。そして、「今日で会長として皆さんの前に立つのは終わりです。ありがとうございました。」と深々と頭を下げられました。素晴らしいです。自然と大きな拍手で包まれました。

 とても暑い2日間でしたが、何より事故なくできたことがよかったです。生徒たちの笑顔もたくさんみました。私もジェットコースタ−に乗せてもらったり、千本引きや輪投げもさせてもらったり楽しみました。文化部の展示や発表はお見事でした。本当に頭が下がります。PTAや池友会の皆さまにも多大なご協力をいただきました。ありがとうございます。リンゴの木さん、フレンズさんにもお世話になりました。充実した2日間でした。生徒の笑顔をたくさん見ることができました。

 軽音楽部のLIVEが終了して教室から出てこられた一般のお客さんが、「本当に楽しそうでいい感じやったなぁ」としみじみ話されているのを聞き、とても嬉しくなりました。この紙面だけではお伝えしきれませんが、生徒たちの清々しく溌剌としたありのままの様子をお届けしました。感じ取っていただけましたでしょうか。

 私たち教職員は、日頃生徒たちからこうして元気をもらっています。もちろん厳しく向き合うこともしばしばありますが、生徒たちの無限の可能性を大切にし続けていきたいと思っています。