08.22.木  
インターンシップの大学生がやってきました
 おはようございます。今日から2学期が始まりました。8時35分体育館に集まり、始業式を行いました。式は30分ほどでしたが蒸し暑いなか皆よく聞いてくれていました。

 式の中で関西大学との高大連携事業の一環として2人のインターンシップ生の紹介がありました。今日から9月4日までの短い期間ですが、授業に参加したり、文化祭の準備を一緒にしたり、生徒たちと活動します。生徒の皆さんにはいい機会ですので、積極的に会話をして、大学での学びや学生生活など知りたいことがあればどんどん教えてもらってください。放課後は勉強も教えてくれると思います。1階職員室を覗いてみてください。

 早速ですが、お二人から簡単な自己紹介メッセージを書いていただきましたので紹介します。

 「関西大学化学生命工学部1回生の村岡佑亮です。私は教職を志望していて、学校インターンシップを以前から楽しみにしていました。積極的に活動に参加し、様々な生徒の皆さんとの交流を通して、教師という職業の理解を深め、自分の教師としての適性、将来教師になるにあたって今後何が必要となるか考えるきっかけにしたいと思います。短い間ですがみどり清朋高校でできるだけ多くのことを学んでいきたいと思います。よろしくお願いします。」

 「インターンシップ生として2週間お世話になります関西大学理工学部2回生の中塚菜帆と申します。数学科に所属しており、大学では数学を主に勉強しています。また、部活動としてアーチェリーをやっています。短い期間ではありますが、たくさんの先生方、生徒の皆さんと関わり、たくさんのことを学びたいと思っております。よろしくお願いいたします。」



08.22.木  
始業式で言い忘れたこと
 2学期冒頭の言葉として、私から生徒の皆さんに次のような話をしました。ところが、最後の大切な一言をすっぽかしてしまいました。 

 「皆さんおはようございます。1か月ぶりにここに集まりました。夏休みは健康で充実した日々を過ごせましたか。これまでの自分のもののみかたや考え方になかった貴重な体験をする機会はありましたか。

 さて、今日は私から3点伝えます。

(1)まずは文化祭を成功させましょう。クラス企画、文化部の発表など、『やったぁ!よかったなぁ。』と思えるように取り組みましょう。そのためには、
  @ 自分がすべき時にすべきことを精いっぱいする。
  A 誘い合って協力する。互いに顔を見て相手の思いの理解に努めながら話をする。そうすれば、きっと大成功、いつまでもいい思い出を共有することができるでしょう。

(2)すべき時にすべきことを精いっぱいする。そのためには
  @ 気持ちの切り替えのスイッチをパチンパチンとできるように訓練する。
  A 隙間の時間を短くする。そうすれば、きっと充実した時間がいっぱいでき、もっとしたいことができるでしょう。

(3)互いの違いを認め合う心を育てる。いろんな考え方がする人があるから素晴らしい。多様性がいかに素晴らしいかを感じとる感性を育てる。そのためには、
  @『真・善・美』の判断がしっかりできるよう自分の価値観の幅を広げる。
  A 駄目なことはダメと言える強さを持つ。何でも認めてよいというものではない。そうすれば、きっと優しい集団ができることでしょう。

 この3点を心に持って過ごせば、きっと素晴らしい2学期になると思います。みなさんの『いい顔』をいっぱい見ることを楽しみにして始業式のことばとします。」 

 最後の(3)のAを言い忘れました。「互いの違いを認め合うこと」はとても大切です。しかし、どんな考えや行動も認めてもよいものではありません。多様性の中で、自分の「真・善・美」の判断基準を育みながら、明らかに正しくないと感じた時、「駄目なことはダメと言える強さ」を持つことがとても大切です。犯罪はもちろんですが、人に対して、自分に対しても、人としての尊厳を卑しめるような考え方や言動があった時は、はっきりとダメということが大切です。

 この「強さ」と「誠実」さをいつでも誰に対しても持っていてほしいと願っています。

 2時間めからは、今年度1、2年生全員が取り組んでいる「高校生のための学びの基礎診断」認定ツール「スタディプログラム」の第2回到達度テストを行いました。右の写真は、「チャイムが鳴ってさあこれから始めるぞ」という瞬間のものです。生徒たちの真剣な様子がよく伝わってきます。今年度導入した「スタディプログラム」は学期初めの3回の到達度テストの他、年2回の進路マップ(実力診断テスト)で英語のスピーキングテストも行います。また、毎日の学習として単元テストやワークブック、たくさんの5分間動画による学習システムが用意されています。

 先日、取り扱っているベネッセの方から、「生徒や先生の活用度は、導入した高校の中で、全国4番、近畿1番です。」と聞きました。よく頑張ってくれているようです。

 今日の結果はおよそ3週間後に詳しい帳票となって返ってきます。これまでの学習の成果を確認し、さらに弱点を見つけて、粘り強く日々の教材を活用してください。