03.31.日  
今年度最後の日になりました
 平成30年度もあと数時間で終わりになりました。今日も吹奏楽部は定期演奏会の練習で、朝から池島中学校吹奏楽部の生徒たち、みどり清朋、池島、清友のOBやOGの方々が来られています。テニスコートでは春季大会を控えた硬式テニス部も熱心に練習しています。

 この地に高校ができて45年、池島高校から受け継いだ校舎と清友高校から受け継いだ時計塔は、どしりと根を張って元気に活動する生徒たちを見守ってくれています。明日から新しい年度が始まります。昼前には新しい元号も発表されると聞いています。新たな一歩を踏み出す時がやってきました。しっかりとこの1年を振り返り、お世話になった多くの方々への感謝の気持ちを胸に、より魅力ある学校づくりに努めたいと気を引き締めている所です。



03.31.日  
願いを空に
 今日は朝から思っていることがひとつありました。

 「今年度最後の日に、学校から夕陽が見れるといいなぁ。」

 今年度最後の「校長だより」をきれいな夕陽に希望を託して締めくくりたいと思っていました。明日の会議に必要な資料づくりがまだ全然途中なのに、空の色が気になります。今日は寒気の影響で雲が多く、夕陽が見えるかどうか全く予想できません。

 校長室の前の廊下からは北側の空と北東の方角にある生駒山がよく見えますが、西の空は見えません。でも、赤い夕陽が出ていれば生駒山が茜色に染まるのですぐにわかります。気がつけば途中の仕事を放り出して、いつものカメラを持って夕陽が一番よく見える音楽室横の4階廊下の端っこの窓に急いで向かっていました。

 「もし、夕陽が見れたら、来年度はみどり清朋の生徒や先生方にとって素晴らしい年になる。」

 ちょっと願かけのような気持ちにもなっていました。

 窓の外を見ると、やはり雲が太陽を隠していました。しかし、ハルカスのすぐ右側の地平の空が真っ赤に染まっています。

 「まもなく太陽が顔を出す。」

と、その時、ぱぁーっと雲間から上空に向かって何本もの光の筋が通りました。光芒と呼ばれる現象です。空から大地に向かってできる時は「天使の梯子」と呼ばれています。今年度最後の日に、この窓からこんなに綺麗な光の筋を見ることができるとは、なんと幸運なのでしょう。そして、「願い」は確信に変わりました。

 午後6時を10分ほど過ぎた頃でしょうか、赤く染まっていた地平の空にオレンジに眩しく輝く太陽が現れました。ハルカスも光を受けていい感じです。

 ポケットに忍ばせていた望遠レンズをつけて見ると、また、一段と美しく輝いて見えます。夕陽のすぐ左側に通天閣のシルエットが黒く鮮明に映し出されています。満足です。嬉しくて仕方ありません。この輝きを皆さんと分かち合いたいと、選りすぐりの3枚を掲載しました。通天閣に沈む夕陽が見られるみどり清朋高校は最高です。そう思い、今年度の校長だよりを閉じることにします。明日からの毎日が皆様にとって幸せな日々になりますようにと、願いを空に託して。 



03.30.土  
花曇り〜三分咲きになっています
 静かな年度末の週末を迎えています。今日は外で練習する部活動が多く、午後には生徒がいなくなりました。職員室の引っ越しもほぼ終わり、先生方もほとんど見かけません。

 体育館前の桜が急に咲き始めました。三分咲き程度になったでしょうか。合格発表を行ったテラスから間近で見ると所々わあっと咲き群れていますが、まだまだ蕾が多く、最も美しくなるのはこれからです。8日の入学式は雨模様でなければ、このテラスから新入生が体育館へと入場します。どんな景色になっているでしょう。



03.30.土  
花の雨〜午後から雨になりました
 午後から雨になりました。ポツリポツリと大きめの雨粒が落ちて来たかと思うと、わさわさとまとまった雨になりました。夜には雷鳴が轟き、どうやら本格的な菜種梅雨のようです。

 花の咲き始めることの雨を「花の雨」と呼ぶそうです。今日のような天気が続く方が桜の花も長持ちするとのこと、爛漫となるタイミングを入学式に合わせてくれているのかもしれません。

 桜の花は今日のような曇り空の方が、花弁のかすかなグラデーションが映えて美しく見えるそうです。いずれにせよ、まもなく桜色に染まります。



03.29.金  
感謝の思いに包まれて
 関東でははや満開の、大阪でも開花の便りが届き、桜の頃を迎えました。

 今年度最後の勤務日です。校長室で大勢の先生方が見守られる中、午前9時から今年度で退職される3名の再任用の先生方と定年退職される3名の先生方の退職辞令交付式を行いました。

 はじめに再任用を終えて退職される先生方です。数学科の渡辺先生は本校で10年、大阪府の教員として42年間勤められました。本校創生期の教務全般の礎づくりの中心として活躍され、私もたくさん教えていただきました。ありがとうございました。
 国語科の藤井先生は37年間大阪府教員として定年退職された後、本校で3年間勤められ、れました。進路指導室にやってくる生徒たちにいつも温かく丁寧な進路指導をされ、また、受験生として最後まで頑張り続ける生徒を励まし支え続けてこられました。
 英語科の佐分利先生は本校で7年、大阪府の教員として39年間勤められてきました。どんな仕事もニコニコと引き受けてくださり、私もたくさん助けてもらい感謝の気持ちでいっぱいです。今日もこのあとダンス部のイベント参加の付き添いで外に出られるとのこと、本当に頭が下がります。ありがとうございました。

 お一人ずつ辞令をお渡しした後、お話をしていただきました。永年の足跡を振り返られてのお話はとても感慨深く、今どのような気持ちでいらっしゃるのかと思うと、私の浅はかな思慮では到底及ぶものではないと感じました。

 お話のあと、お世話になった先生から花束が渡されました。その度に集まった先生方の大きな拍手、感謝と優しさで部屋がいっぱいになっています。

 次に、今年度で定年退職される3名の先生方です。

 国語科の増田先生は38年(本校10年)、理科の仲井先生は38年(本校6年)、芸術科で音楽の青木先生は37年(本校14年)勤められました。本日をもって定年を迎えられ、本当にお疲れさまでした。しばらくはゆっくりしていただきたい気持ちでいっぱいですが、増田先生、仲井先生、青木先生も、4月からも引き続き本校で勤められます。またよろしくお願いいたします。

 終わりに6名の先生方を囲み、みんなで写真を撮りました。そして廊下で花道をつくり拍手でお送りしました。



03.29.金  
卒部式〜女子バスケットボール部
 体育館では女子バスケットボール部の「卒部式」の最中で、現役対卒業生の交流戦が行われていました。ステージには試合の時にいつも掲げられる横断幕とその下に昨年度末に退職された顧問の醤野先生が書かれた「祝卒業」の横断幕が飾られていました。

 交流戦とはいえ、本気度満点のゲームです。先輩の期待を背負い、4月の公式戦に向けてより一層意欲がわいてきたことでしょう。頑張ってください。9期生の皆さんも現役と変わらない俊敏な動きでした。本校女子バスケットボール部の応援を末永くよろしくお願いいたします。



03.29.金  
バドミントン部もがんばっています!
 フロアの半面ではバドミントン部が練習をしているところでした。フロア半面にいつもコートを3面取って練習しています。4月になってまた賑やかになりそうです。昨秋の公式戦ではいいところまで勝ち進みました。来シーズンも頑張ってください。



03.28.木  
第3回合格者登校日
 今日は第3回合格者登校日です。9時半に4月から学ぶクラスで集合・点呼がありました。はじめに沢山ある提出書栗を集めました。生徒たちは中学校の制服を身に纏い、まだまだ緊張気味のようで、教室はとても静かです。

 芸術選択を確認して教科書を購入し、生徒証に貼付する個人写真撮影を行っていました。3階では柔道着や通学用の合羽も販売していました。

 再度教室に戻って教科書のチェックを行い、担当の先生から必要な連絡をしてもらっていました。次回の投稿は4月2日(火)身体計測及び健康診断です。



03.28.木  
勉強も部活もがんばる
 自習室では今日も自分力強化週間で頑張って勉強している生徒たちがいました。午後からは硬式野球部の練習があるので、朝から登校して熱心に勉強している人もいました。部活も勉強も意欲を持って取り組む姿に頭が下がります。

 この調子で是非しっかり学び、しっかり心身を鍛え、豊かな心を持った人になられることを願っています。がんばってください。

 本校では毎年年度末に、業者に来てもらい保存期間が終了した個人情報が記された文書等の重要文書を目の前で細断してもらっています。いよいよ今年度も終わりが近づいてきました。新年度に向けて職員室の引っ越しも進んでいるところです。



03.27.水  
新2、3年生〜教科書購入しました
 今日は新2、3年生の教科書販売の日です。朝から生徒たちが次々登校してきました。2、3年生は選択科目が人によって異なるので、自分で購入したものに間違いがないか、別室に移動して一冊ずつ確認します。1年分をまとめて買うと結構な重さになります。みんな重そうに抱えて運んでいました。

 「どんなことを学ぶのかなぁ」と、授業が始まるまでに開いてみるぐらいの気持ちで、新年度を迎えてほしいと願っています。



03.26.火  
実践練習を重ねる〜バレーボール部
 今日も朝から部活動や勉強をしに生徒たちが登校してきました。グラウンドではサッカー部と陸上部が、テニスコートでは硬式テニス部が日新高校と練習試合をしています。
 
 ラグビー部は今日も他校で合同練習、硬式野球部も今日は午後から校内で練習ですが、外で練習試合をすることが増えてきました。先日の山本高校との試合では、1対5から17対6の大逆転勝利だったそうです。どのクラブも皆部員たちはよく頑張っています。清朋太鼓部も体育館横でタイヤ打ち込みをしていました。

 体育館ではバスケットボール部とフロアを二分してバレーボール部が男女混合で実践練習をしているところでした。卒業生も応援に来てくれています。見ているとセッターが理想的なトスを上げるために、いかにボールの正面に素早く入ることが大切だと感じました。とてもよく頑張っています。

 春季大会頑張ってください。女子も新入部員が入って、昨年度のように公式戦にまた出ることができればいいですね。



03.26.火  
着々と
 教職員も着々と新年度の準備を行っています。校庭の花壇も花いっぱいになってきました。今日は業者の方に来てもらって中庭の煉瓦を高圧洗浄して綺麗にしてもらいました。

 教室では教務部の先生方が来年度の時間割編成をされているところです。たくさんある条件を満たす時間割を作るのは簡単なことではありません。連日の編成作業ありがとうございます。



03.25.月  
自分力強化週間
 新3年生の有志達によって先週から「自分力強化週間」が行われています。毎日1週間登校して、自分で立てた計画の完全実行を目標に、朝から夕方まで勉強し続けます。部活動等との両立で、半日参加の生徒もいます。

 一人ひとりそれぞれの目標を持って今を懸命に頑張る姿を見て感心しました。「継続は力なり」この調子で頑張ってください。



03.24.日  
少しずつ蕾が色づいてきました@
 光に満ちた清々しい朝になりました。今日はまだ風は冷たく感じますが、すっかり春景色になりました。タイヤを冬用から夏用に履き替えたり、手帳を新しくしたり、自宅で新たなスタートの準備をしているところです。

 昨日、「今年は入学式に合わせて咲いてくれるかなぁ」と、体育館前の大きな桜の木々の様子を見ました。まだ一輪たりとも咲いているものはなく、まだまだ開花は先になりそうです。

 昨日は曇天でしたが、それでも周囲に広がる治水緑地のおかげで、空は広く、遠くまで見渡すことができ、心穏やかになります。環境抜群です。



03.24.日  
少しずつ蕾が色づいてきましたA
 まだかたい蕾をよく見ると、ひとつ、ふたつ、みっつと、その先端が薄桃に色づいているものがたくさんありました。早ければ今月末から咲き始めるかもしれません。

 明日から一気に入学式まで駆け抜けていきそうです。校庭の桜も式に合わせて準備を着々と進めているようです。



03.23.土  
制服採寸〜第2回合格者登校日
 今日は合格者の第2回登校日です。制服や体操服等の採寸・注文がスムーズにできるように登校時刻を3つのグループに分けました。

 朝早くから制服や体操服・体育館シューズ等の取扱業者さんが来られて準備されていました。採寸してから4月8日の入学式までわずか2週間ほどの間に240人のオーダーメイドのピカピカの制服ができあがるのは凄いことだといつも思います。ありがとうございます。

 新年度を迎えるに当たり、今日は古くなった下足ロッカーを入れ替えてもらいました。3年生の自転車置き場の支柱も綺麗に塗り替えられました。校舎も建てられて45年になりますが、生徒たちが丁寧に使ってくれているのでとても綺麗です。生徒たちが気持ちよく毎日を過ごせるようにと、ペンキを塗り替えたり、ロッカーを新調したりしています。

 次の登校日は28日です。もうすぐ新年度が始まります。



03.23.土  
U18リーグ戦〜がんばるサッカー部
 グラウンドではサッカー部がU18リーグ戦を行っていました。今日の対戦相手は大阪偕星学園高校です。Cチームとはいえ簡単に勝てる相手ではありません。現在、大阪選抜代表メンバーとしてオランダ遠征中の部員もいるそうです。

 9時キックオフ、35分ハーフです。少しひんやりしていますが、天気もまずまずでゲーム中はちょうどいいぐらいでしょう。こちらのパスが2つ、3つとなかなかつながらず苦戦しています。前半を1対2で折り返しましたが、後半に引き離され1対5で負けてしまいました。

 今日の悔しさをバネに次は勝てるように頑張ってください。



03.23.土  
八尾翠翔と練習試合〜硬式テニス部
 テニスコートでは硬式テニス部が八尾翠翔高校と練習試合をしていました。コートが6面もあるので練習コートも確保できる環境です。

 部員数は本校のほうが少し多いようですが、実力は拮抗しているようです。接線が続いていました。頑張ってください。



03.22.金  
試合を重ねて〜女子バスケットボール部
 今日は朝から今年度最後の職員会議を行いました。教務部、生徒指導部、進路指導部、保健部、総務企画部の各分掌や、各学年や各種委員会等から今年度の取り組みについての総括の報告がありました。成果や課題を共有し、より良い学校づくりを進めていきたいと思い、そのために何をするかを具体的に考えて計画を立てているところです。

 午後、体育館では女子バスケットボール部が四條畷学園高校を迎えて練習試合をしていました。春の大会に向けて調整も大詰めを迎えています。



03.21.木  
吹奏楽部合同練習〜定期演奏会に向けて
 春分の日も朝から生徒たちが登校し、学校は賑やかです。

 吹奏楽部は5月5日に予定している定期演奏会の練習で、今日は、一緒に演奏する池島中学校吹奏楽部のメンバーと、本校吹奏楽部のOB、OGである清友高校、池島高校、みどり清朋高校の卒業生のメンバーが集まりました。午前中はパート練習を行い、午後からは音楽室に集まって青木先生の指導のもと、合同演奏の練習を曲のフレーズ一つひとつ丁寧に行っていました。皆さん真剣そのものです。OB、OGの皆さんもお仕事の合間を縫って練習に参加してくださりありがとうございます。生徒たちにとっても大いに励みになります。本番に向けてよろしくお願いいたします。

 中学生の皆さん、皆さんとご一緒にできて初めて定期演奏会を行うことができます。本当にありがとうございます。これから引き続きよろしくお願いいたします。



03.21.木  
グラウンドでは練習試合〜硬式野球部
 午後からグラウンドでは硬式野球部が山本高校と練習試合をしていました。立ち上がりに打ち込まれ、3回までで6対0と苦戦していますが、これから巻き返すところです。雲もちぎれて青空も見えてきました。がんばってください。



03.20.水  
春分のころ
 うらうらと暖かい一日になりました。ひとあし早く長崎から桜の開花の便りが届きました。近畿地方の標準木は和歌山の紀三井寺にあります。本校のソメイヨシノの蕾もこの週末で一気に膨らみそうです。大阪にも桜の季節がやってきそうです。

 気が付けば明日は春分、大阪の日の出は6時01分、日の入りは18時10分。正月より両方とも1時間以上昼が長くなっています。校庭の紫陽花も芽吹き、ボケの花や花壇のマーガレットもきれいに咲いています。春の光と水を浴び、すくすくと植物が生育する季節を迎え、私たちも気持ちが充実してくるのを感じている人も少なくないかもしれません。

 今年度の総括や来年度の準備に明け暮れた一日でした。生徒たちは、今日も部活動や勉強に励んでいることでしょう。新3年生は春休み集中勉強会が始まっています。

 また、卒業したばかりの生徒たちが、大学合格の報告をしにお世話になった先生方の所へ来ていました。最後まで諦めずに頑張り続けた第一志望の難関大学合格はお見事です。おめでとうございます。授業に加えて講習をし続けてこられた先生もとても嬉しく思われていることでしょう。大学でも充実した生活を過ごしてください。



03.19.火  
第1回合格者説明会
 午前10時、小雨が降る中、平成31年度入学者選抜合格者を発表しました。合格された240名の皆さん、おめでとうございます。4月から本校1年生としての高校生活が始まります。本校で学ぶ道を進むことを選んだ責任を持って大いに頑張ってください。楽しみにしています。

 一方、残念ながら合格できなかった方も多くいらっしゃいます。今日はとても悔しい思いをされたことでしょうが、幸せに生きる自分に向かう道はたくさんあるはずです。胸を張って清々溌溂と別の道を進んでください。

 合格した人も、しなかった人も、今の自分をすべて受け入れることから始まります。

 午後1時から3時過ぎまで体育館で第1回合格者説明会を行いました。大きな封筒に入ったたくさんの書類の一つひとつについて、それぞれ担当の先生から説明がありました。同席していただいた保護者の皆様、長時間ありがとうございました。今日から入学に向けてのさまざまな準備を進めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

 体育館フロアで説明会の最中、1階では卓球部が練習をしていました。春の団体戦に向けて頑張ってください。



03.18.月  
3学期終業式
 生徒たちが久しぶりに集まりました。今年度最後の登校日、3学期終業式です。

 朝8時35分、体育館に集合し、始めに式辞として私から話をしました。「信頼される人になるには、『言葉』を超えたもの、すべてを受け入れ、黙って側にいることではないか」というような話をしました。一本の木は、自分の枝葉に集う鳥たちのすべてを受け入れ、何十年、何百年と、ただじっとそこにいることで、鳥たちから揺るぎない信頼を受けています。鳥たちはその木の中で自らをさらけ出しているのでしょう。
 木はこうして鳥からの信頼によって、鳥を知るのです。

 何か困っている人がいると、温かい言葉を声をかけるだけではなく、黙って側にいることが大切に思うのです。そんな時間が少なくなってきているのではと、自らに憂いを持って話しました。

 次に、大阪府教育委員会より「こころの再生」府民運動スクール表彰がありました。プレゼンターとして、大阪府教育庁教育総務企画課からお越しくださり、生徒会の吉田さんと南光さんが生徒を代表して賞状を受け取りました。本校創立以来毎年取り組んでいる「恩智川治水緑地クリーン活動」に対するものです。副賞として、生徒全員にクリアファイルを頂戴しました。ありがとうございます。
 私たちの地域が美しくなるように、少しでもお役に立てて嬉しく思います。

 続いて、女子硬式テニス部団体戦地区優勝の表彰を行いました。人数が揃い、久しぶりに団体戦に出られただけでなく、優勝までするとは大したものです。おめでとうございます。

 終業式が終わり、引き続き生徒指導部長中留先生からの諸注意、生徒会長吉田さんから部活動オリエンテーションについての連絡がありました。みんなよく聞いています。

 このあと、大掃除でいよいよ最後のホームルームです。1年間お疲れさまでした。



03.17.日  
池の畔で
 昨日の午後、正門前に広がる治水緑地を散歩しました。先月末から池の水を抜いて何の作業をされているのか知りたかったのが一番の理由です。

 作業は終わったのか、工事車両もなくいつもの静寂が戻っていました。ロンドン橋を渡ったすぐの階段を降りようとすると、入り口の看板に「治水緑地堆積土砂撤去工事」の張り紙が目に入りました。池の底の泥を取って掃除していたことがわかりました。昨年の大雨で水に浸かり、その時に泥やゴミがたくさん流れ込んで溜まっていたのでしょう。最近、この地域に集まる鳥の種類も数も少なくなったように思いますが、池が汚れていたからなのかもしれません。

 緑地はまだまだ冬景色でした。それでも、処々に春の息吹を見つけました。もうひと月もすればすっかり緑で覆われることでしょう。



03.17.日  
ひたむきに〜硬式野球部@
 週末から岡山県玉野市で合同練習中の硬式野球部から写真が送られてきました。昨日は雨天で試合ができませんでしたが、立派な室内練習場をお借りしてバッティングやピッチングの練習をしっかりしました。皆ひたむきです。



03.17.日  
ひたむきに〜硬式野球部A
 春の大会は、1回戦は4月7日(日)の第2試合、信太高校グラウンドで大阪市立東高校と対戦します。勝ち進むと、2回戦で大阪桐蔭と対戦することになります。ただひた向きにひたすら懸命に頑張るのみです。チーム一丸となって頑張っています。



03.16.土  
がんばる陸上部@
 朝の激しい雷雨の後、冷たい北寄りの風が吹いています。奈良県側の生駒山はうっすらと雪化粧だと聞きました。予定していた硬式テニス部の練習試合はコートのコンディションが悪く中止になったようです。硬式野球部は対外遠征、ラグビー部は他校で合同練習、サッカー部は早朝練習を終えたところでしたので、この時間のグラウンドは陸上部だけになりました。

 円盤投げややり投げ等の投擲種目の練習は、安全を十分に確保する必要があります。今日はぬかるんでいて踏ん張りが利きませんが、のびのびと投げていました。4月から2年生として大会に出場します。自己新めざして頑張ってください。



03.16.土  
がんばる陸上部A
 今日も専門コーチの北村さんに来ていただいています。4月から大学の先生になられる
とのこと、それでも現役スプリンターとして試合に出られるようにしたいとおっしゃっていました。本当に頭が下がります。1年間部員の指導をありがとうございました。

 北村コーチがタイムキーパーをして、中距離専門の二人が校舎周り8周(3,200m)のペース走の練習が始まりました。1周90〜91秒のペースで走り続け、最後の1周はスパートして力を出し切ります。2人ともよく頑張っています。春の大会が楽しみです。



03.15.金  
池島小学校の卒業式に出席しました
 今日は池島小学校の第45回卒業式に出席しました。6年生84人の門出を祝福して、5年生のみんなが、6年間寄り添い向き合い見守ってこられた先生方が、たくさんの保護者の方々が体育館いっぱいに集まられていました。

 卒業生を迎え入れる5年生の合奏に合わせて、1人ずつ間隔を取りながら、ゆっくりとさっそうと卒業生が入場してきます。そこから感動的なドラマが始まりました。

 なんだか言葉になりません。このまちがすっぽりと優しさと思いやりに包まれていました。5年生と卒業生みんなで伝えあった「お別れの言葉」は、たくさんの想い出とともに、こどもたち自身の心の言葉となって響き渡っていました。担任の先生の顔が抑えきれない涙でぐちゃぐちゃになっていました。卒業生の最後の「ありがとう」が今でもこだましています。

 4月から「池島学園」として新しくスタートされます。池島小学校としての卒業式は今日で最後になりました。素晴らしい時間をありがとうございました。これからも地域の子どもたちと本校生徒たちの交流を深めていきたいと思っています。



03.14.木  
再開!部活動@
 3日ぶりに生徒たちが登校してきました。朝一番グラウンドではサッカー部が練習に励んでいました。あと1か月もすれば後輩たちが入ってきます。



03.14.木  
再開!部活動A
 体育館フロアではバレーボール部が練習をしているところでした。女子も一緒に練習しています。新入生が加わって試合でまた輝くユニホーム姿を見れるように願っています。

 黙々と一緒に練習する姿には頭が下がります。



03.14.木  
再開!部活動B
 第2体育館では吹奏楽部がパート練習をしていました。いつもは音楽室等で行っていますが、今日は選抜作業のため、生徒は校舎への立入を禁止しています。2年振りの定期演奏会は5月5日です。部員たちはとても熱心に練習していました。



03.13.水  
月とアルデバラン
 一般入学者選抜学力検査が終わって2日め、全教員による採点業務が続いています。今日まで生徒は登校禁止、部活動もお休みです。生徒たちにはすでに連絡済ですが、19日(水)の合格発表まで選抜業務が続くため、校舎内立入禁止等の日時を設定していますので注意してください。

 今日は府立学校No.1ともいえる整備の行き届いた校庭の紹介をしようと思っていましたところ、気づけば日が暮れていました。外に出ると、冷たい風が強く真冬並みの寒さです。先週、もう大丈夫だとマフラーをクリーニングに出してしまいましたが失敗です。この寒さの中、自転車を漕いで行くのが億劫です。

 夜の校舎は幾許か幻想的に見えていました。周囲に建物がないので余計にそう感じるのでしょう。見上げると、まもなく上弦を迎える月が明るく輝いていました。そのすぐ横にオレンジ色に光るおうし座の1等星アルデバランが月明かりに負けじと輝きを保っていました。惑星のようにチラチラと瞬かないので火星かと思いましたが、赤い火星はもう少し西の空低いところにいました。

 アルデバランは、確か「(すばるの)次に続くもの」という意味だったと覚えています。他にも明るい星が密集してV字を作っていて「ヒアデス星団」と呼ばれています。ヒアデス星団は、狩りの勇者オリオンに襲いかかる牡牛の頭に当たり、ここから冬の星座をつくる明るい星々が次々と空高くのぼってきます。夜中にはおとめ座やしし座など春の星座が空高く輝いていることでしょう。本校周辺は光害が少なく星もよく見えます。

 いつのまにか寒さも忘れて、月とアルデバランのランデブーを楽しんでいました。星空は一番大きな時計です。そして季節も教えてくれます。



03.12.火  
池島中学校卒業式に出席しました
 昨日から上空に寒気が入っているのでしょうか。灰白色の積雲で覆われ、強い西風が冷たく感じる朝でしたが、午後になってようやく晴れ間が広がってきました。

 今日はすぐ近くの池島中学校の第41回卒業式に出席してきました。来年度から池島小学校となり、義務教育学校「池島学園」としてスタートされますので、池島中学校として最後の卒業式になるとのことです。

 卒業証書を生徒一人ひとりが壇上に上がって呼名され、校長先生から受け取っていました。明日からそれぞれの道を進まれ、希望に満ち、優しさと思いやりいっぱいの心豊かな人生を過ごされることを願っています。

 来年度も引き続き地域の子どもたちと本校の生徒との交流活動を進めていきたいと考えています。どうぞよろしくお願いいたします。卒業生の皆さん、本日はおめでとうございます。9月には全員本校を訪問してくれてありがとうございました。これからも元気でご活躍ください。素晴らしい感動的な卒業式でした。



03.11.月  
平成31年度一般入学者選抜が始まりました
 おはようございます。一晩中降り続いた雨は朝にはほぼ止んでくれました。まだまだ分厚い雲に覆われていますが、午後からは傘の心配はなさそうです。
 
 今日は大阪府公立高等学校一般入学者選抜学力検査の日、本校は昨年度より1クラス少ない6学級240名の募集定員に288名の志願者が集まり、今、1時間めの検査を受けている所です。受験生のみんなが緊張せず、自分が持っている力を精いっぱい出せるように願っています。



03.10.日  
つながるいのち
 朝から明日の入学者選抜の準備で出勤しています。担当の先生方も出勤して放送設備や受験会場の最終点検をし一緒にしました。いよいよ明日、入学者選抜学力検査が本校で行われます。天気は朝から下り坂で、夜には2つの低気圧が日本列島を通過し春の嵐になりそうです。明朝には降り止んでいるでしょうか。

 また、明日は東日本大震災からちょうど8年になる日です。本校でも一日半旗を掲げ弔意を捧げます。大津波は福島原発事故をも引き起こし、世界史上最悪とも言える大災害になりました。しかし、絶望の淵から這い上がり、人と人とが手をつなぎ、励まし合い支え合って、復興の兆しが少しずつ進んできたと聞いています。つながったいのちを大切に前を向いて歩いてこられた方々に対する敬服の思いでいっぱいです。

 昨日、来年度の学校運営協議委員の依頼に自転車で地域をまわっていました。春風が心地よく、あちらこちらに春がいっぱいありました。本当に広々とした本校の立地環境は、他にない魅力の一つです。まだまだ冬枯れの色彩の治水緑地から見た校舎は海原にどっしりと浮かぶ大きなタンカーのようです。

 帰り道、自転車を止めて治水緑地を散歩しました。予想していたとおり、お目当ての土筆が1本、2本、3本…、と元気に土の中から顔を出していました。春はもう来ているのです。受験生の皆さん、明日はのびのびと思い切り頑張ってください。



03.09.土  
9期生歓送試合〜硬式野球部
 例年の春より天気変化の周期が短く感じます。今朝は突き抜けるような青空に包まれ、爽やかな春風が吹き抜けています。

 学校では朝から部活動で賑やかです。硬式野球部は卒業したばかりの9期生と現役チームとの歓送試合が行われていました。これまで温かく応援・支援してくださってこられた保護者の方々もたくさん来てくださっています。

 ユニホーム姿の9期生を見るのは久しぶりです。みんなとても楽しそうです。心から野球が好きなんだなぁと思いました。

 先攻の9期生は初回に1点を先制しましたが、あとは現役チームの独壇場、結果は現役チームの圧勝でした。今日は勝ち負けに関係なくみんなでみどり清朋野球部を楽しんでいるようでした。とてもいいチームです。



03.09.土  
冴えるリターンエース〜硬式テニス部
 テニスコートでは硬式テニス部が伸び伸びとゲーム形式で打ち合いをしていました。今日は男女混合で練習していました。男子の強い球を打ち返す女子のパワーと速さが目立っていました。

 男子のサーブに見事なバックハンドリターンエースを決めていました。皆テニスが大好きなようで、ニコッと集中した表情が印象的でした。春の大会に向けて頑張っているところです。



03.09.土  
てっぺんをめざして〜女子バスケットボール部
 体育館では女子バスケットボール部とバレーボール部が練習中でした。女子バスケットボール部は、春の公式戦に向けた白熱した実戦練習が行われていました。てっぺんを取るには、第4クォーターの最後まで走り続けるスタミナと集中力が要求されます。ハードにコートを行き来する姿に、チーム一丸となって「公立No.1」をめざすひた向きさを強く感じました。

 春の大会がとても楽しみです。頑張ってください。



03.09.土  
感謝の思い〜硬式野球部9期生お別れ会@
 午後1時、食堂に硬式野球部一同と保護者会の皆様が集まりました。恒例の「卒業生歓送会」です。保護者会の皆様のおかげでこのような素敵な時間が持つことができました。ありがとうございます。

 楽しい食事と歓談のあと、現役チームの副将、主将から卒業生への感謝の言葉をみんなで聴きました。そして、中留先生、山本先生から卒業生一人ひとりにプレゼントの贈呈がありました。なんと、入部以来、公式戦や合宿等の度に書いてきた振り返りの作文が1冊のファイルに収められて、一人ひとり返されたのです。きっと生涯の宝物になることでしょう。



03.09.土  
感謝の思い〜硬式野球部9期生お別れ会A
 続いて現役マネージャーから卒業生への感謝の言葉と思い出いっぱいの手作りの記念品が感謝の言葉と共に贈られました。

 いよいよ卒業生一人ひとりから、顧問、保護者、後輩、同級生へのメッセージの時間です。それらは感謝の言葉で満ちていました。温かい優しさに包まれた時間が流れています。



03.09.土  
感謝の思い〜硬式野球部9期生お別れ会B
 最後に、9期保護者会を代表して行松さんの言葉がありました。それは9期生全員のそばにいてずっと応援してきた人にしか言える言葉ではありませんでした。チームの皆を自分の子どもと同じように大事にしてこられんだと聴きながら、一人ひとりへの「ありがとう」に深く感動しました。本当に皆の支えになってくださりありがとうございました。

 卒業生も、現役生も、監督も、保護者も、みんな感謝の思いでいっぱいです。

 部活動は単にスポーツや文化活動に親しむだけでなく、高校生にとってかけがえのない成長と学びの場であることは明白です。素晴らしい時間をありがとうございました。



03.08.金  
みんなのアイドル〜どりぃさん
 校長室前の廊下の壁には、みどり清朋非公認キャラの「どりぃさん」の写真?が貼られています。校内では生徒たちも先生方も誰もが知っている人気者ですが、外ではまだそれほど知られていません。そこで、今日はどりぃさんの紹介です。

 「どりぃム!先どりぃ!フレンどりぃ!」のどりぃさんは、本校コンピュータ研究部4期生が製作し、当時の生徒会執行部が協賛して、この地に誕生しました。「どりぃさん」はニックネームで、本名は「緑(みどり)清朋(きよとも)」といいます。身長・体重は「中くらい」、好きなものは「みどりぃ全般」とかなりアバウトです。

 どりぃさんは、隣接する治水緑地に集まる野鳥で校章のモデルにもなったというカワセミをイメージして作られたそうです。もはやだいぶほんものと異なりますが、ネコとカミナリが苦手なところは同じようです。

 特技は「みどりぃ清朋体操♪」、写真左から「ジャンプ」「屈伸」「伸脚」です。生徒たちも体育の授業で教えてもらって特技?になりました。

 中学生対象の学校説明会でも度々登場してきたどりぃさん、来年度は立体のどりぃさんが登場するかもしれません。



03.07.木  
迫力満点!刻字の世界〜2年「書道U」@
 昨日、南岸低気圧が通過し、晴れ間が広がってくるかと思いましたが、厚い雲に覆われた一日になりました。

 今日は、南館2階書道教室前の展示作品の紹介です。まずは、力強い刻字の数々をご覧ください。



03.07.木  
迫力満点!刻字の世界〜2年「書道U」A
 2年生「書道U」選択生80人の草書一文字の刻字の作品が並んでいます。難しい草書が見事に彫られ、彩色されて浮かび上がっています。どれをとってもお見事です。

 一人ひとり自分の作品について、制作のプロセスで感じたこと、完成した作品を見て感じたことが丁寧に書かれています。それぞれに努力したことや完成した喜びなど、作者の気持ちが伝わってきます。

 書道U、音楽U、美術Uの2年生の芸術選択は「一般文系」に進む生徒が選択できます。どの科目も授業で生徒たちの顔はいきいきとしています。



03.06.水  
くつろげる本屋さんのような図書館@
 今日は本校の図書館の紹介をします。これまでも何度かしてきましたが、まずは写真をご覧ください。



03.06.水  
くつろげる本屋さんのような図書館A
 いつ行ってもディスプレイがとてもいい感じです。ナチュラルウッドのテーブルとエメラルドグリーンの椅子も並んでいて、まるで本喫茶のようです。自由に好きな本を手に取ってすぐ読めるようになっています。とてもくつろげる空間で、私は本校の図書館がとても気に入っています。

 新着本も多く、もっともっといろいろな本を読みたくなります。啓蟄にあわせて、読者の虫がざわざわと動き出してきたのかもしれません。あまり行ったことがない生徒さんはぜひ覗いてみてください。



03.05.火  
いきいき溌溂!運動部
 春風が清々しい日になりました。志願者受付最終日を迎えています。生徒たちは今日も朝から部活動を頑張っています。

 サッカー部はミニコートで実戦的練習、男子・女子バレーボール部はペアで基礎練習を行っている所でした。陸上部を見に行った時には朝一番の練習を終えてサッカーを楽しんでいました。練習後にこうしてちょっと遊ぶのも楽しいものです。

 真っ青に晴れ上がった空の下、生徒たちは溌剌として元気いっぱいです。



03.05.火  
地道に強く!硬式野球部
 黒土のネット側グラウンドでは硬式野球部が練習しています。マネージャーがボール出したゴロの捕球、Tバッティングや素振りなど、基礎練習を行っていました。週末から雨が多く、今日は少し長めに練習するようです。部員たちは皆やる気満々の表情です。マネージャーもとてもよく動いています。みんな元気に頑張っています。



03.04.月  
1・2年登校日
 今日は1、2年生の登校日です。雨の中、生徒たちが登校してきました。今日はチャイムがよく鳴ります。なんと12限まであるのです。ただし1限の長さは15分。間に5分、5分、10分、5分、5分、10分…、と休憩を細かく刻み、終了は12時55分。目的は学年末考査の答案返却です。授業担当の先生方が15分ごとに教室をまわり、解答を配付して答案を返却し、採点の確認と簡単に解説をされていきます。

 答案が返却される度に歓声?が上がっているようです。1年間の授業の締めくくりの考査です。今後、同じ問題が出題された時は満点が取れるようにしっかり復習してください。

 2年生のホームルームが並んでいる北館3階廊下には、3学期体育の授業で頑張った持久走のベスト30が記録とともに発表されていました。男子は硬式野球部5組の松村さん、女子はバスケットボール部の根井さんが一番でした。他にも日頃から部活動で鍛えている人が上位に並んでいました。さすがです。この調子で部活動も思い切り頑張ってください。

 志願者受付2日めも、もうすぐ終了の時刻になります。音楽室の方から吹奏楽部の管楽器の美しい音が聞こえてきます。5月5日の定期演奏会に向けての練習が続いています。



03.03.日  
桃の節句に
 おはようございます。三寒四温とはよく言ったもので、雨と晴れがコロコロ入れ替わるようになりました。晴れの暖かい日のほうが1日多いのは、実際そうであるのと、一雨毎に温暖になることを言い表しているのでしょう。間もなく土の中からざわざわと虫たちが動き出す「啓蟄」です。秋に地域の方々と一緒に種子を蒔いた恩智川の菜の花も、花茎を伸ばしはじめました。また、あのきれいな景色の季節がやってきます。

 卒業式が終わって初めての日曜日を迎えました。国公立大学中期と後期入試はこれからです。最後まで頑張って必死になって勉強している卒業生もいます。

 早々と進路が決まった卒業生は、どんな1日を送られるのでしょう。学費を賄うためにアルバイトに精を出している人、友達と卒業旅行を楽しむ人、後輩の応援に部活動に来る人、新しい生活の準備にかかる人…、様々でしょう。卒業証書を渡した一人ひとりが今はどうしているのだろうと、思い立ったように卒業アルバムの1ページ1ページを開く日がまたやって来そうです。いつまでも元気でいてください。

 今日は端午の節句と並んで、次代を担う子供たちの健やかな成長を願う日だと思っています。



03.02.土  
春の大会にむけて
 おはようございます。運動部の生徒たちは春の大会にむけてピッチを上げているところです。昨日も朝からサッカー部、陸上部、ラグビー部、ソフトテニス部、バドミントン部、女子バスケットボール部が練習に励んでいました。(写真は昨日のものです)

 陸上部の生徒に「調子はどうですか?」と訊くと、「まだ動き始めたばかりですから。」と返ってきました。ほかのクラブもそうかもしれませんが、定期考査1週間前からおよそ2週間練習ができないと、再開したときに調子が上がらない感覚になるものです。
 しかし、大丈夫です。考査前までの練習が再び体に思い出させてくれます。1週間もすれば動きも戻ってくるでしょう。冬季練習をしっかりやってきたので、自信を持って頑張ってください。

 今日もたくさんのクラブが練習に来ることでしょう。春の大会が楽しみです。



03.01.金  
志願書受付始まりました
 雲一つない晴天になりました。3月になり、今日から平成31年度入学者選抜の志願書受付が始まりました。入口は恩智川沿いの西門からです。朝9時から受け付けが始まっている所です。

 グラウンドや体育館、校舎では部活動が行われています。梅も開花し、春の陽気がやってきました。