02.08.金  
研究発表〜1年「社会と情報」@
 北海道では記録的大寒波に見舞われています。昨日の天気予報では今日の札幌の最高気温は−11℃で風も強く、体感温度は−20℃にもなるとのことでした。一方、今日の石垣島の最高気温は23℃、実に34℃もの差があり、日本列島が以下に南北に細長いかが分かります。

 さて、今日は2時間めに1年3組の「社会と情報」の授業を見学しました。場所は南館4階第二LAN教室、担当は楠村先生です。

 「社会と情報」の今学期の課題は、「個人研究発表」です。生徒が自分の興味や関心に応じて自由に研究テーマを決めて、主にインターネットや書籍による調べ学習を通して、他の生徒たちに伝えたいことをパワーポイントを作成してまとめていきます。

 今日はいよいよ発表です。持ち時間2分で作成したパワーポイントを使いながら、分かりやすく発表します。原稿を読みながら、あるいは、投影したスライドを見ながら話しているようでは、上手な発表とは言えないでしょう。多少噛んでも皆を見ながら語るように話すのが良いと思います。

 今日、発表する順番が回ってきそうな人は少し緊張しているようです。聴いている人は一人ひとり評価していきます。さあ、どんな発表を聴けるか楽しみです。



02.08.金  
研究発表〜1年「社会と情報」A
 どの発表も実にすばらしいものでした。

 @発表の内容が2分でしっかりまとめられていること
 A単に調べ学習ではなく、結論として自分の考えを述べていること
 Bグラフやイラスト等を用いて、作成したスライドがとても分かりやすいこと
 C誰に対する発表なのかがよく意識されていること
 D大きな声で、前を見てはっきりと分かりやすい言葉で述べていること

中には聴く人たちに問いかける場面を入れた人もいました。内容がとても面白いも野も多く、どの発表もとてもよかったです。



02.08.金  
研究発表〜1年「社会と情報」B
 1番めの発表は「絶滅危惧種(ラッコ)」についてです。ラッコは、「その毛皮が高額で取引されることから乱獲されたこと、シャチの餌となるアシカが乱獲されて減ったためにラッコがシャチに捕食されるようになったこと、石油タンカーの事故などにより、大量の原油が海面を覆ったこと」の3つの原因により絶滅危惧種になったそうです。「すべて人間が原因をつくっている。だから私たちにできることをしましょう。」との発表でした。

 2番めの発表は、「なぜ中国産が多いのか」についてです。理由は安価(人件費、原材料費、輸送コスト)で日本に輸入できるからで、日本では半分以上を中国から輸入しているとのことでした。グラフやイラストがたくさん入ったスライドでした。

 3番めの発表は、「一重と二重にはどのような違いがあるか」についてです。「二重まぶたは目を開ける筋肉が枝分かれしているという構造が一重と異なっていること、黄色人種は内眼角に特徴があり、二重になりにくい」とのことです。生物学的な構造図も登場しましたが、とても分かりやすく見やすいスライドでした。

 4番めの発表は、「人はなぜ夢を見るか」についてです。睡眠のメカニズムの話に始まり、夢を見る人の割合がグラフで示され、どんな時にどんな夢を見るかという話もありました。驚いたのは、「殺される夢は幸せが待っている暗示である」ちょいうことです。また、二度寝について「10分だけ二度寝すると気持ちよく起きれる」という内容もありました。最後に「皆さんいっぱい寝て楽しい夢を見てください。」と結ばれたのが印象的でした。



02.08.金  
研究発表〜1年「社会と情報」C
 続いて、「ハシビロコウの生態」についてです。翼を広げると230〜260pもある大型のペリカンの仲間の鳥で、「雷が鳴っても動かない」と言われるほどじっとしていることが多いそうです。「じっとしているのは好物の肺魚が足下に来るのを待っているから」と説明がありました。飛び立つときの写真も見せてくれ、とても興味を持ちました。でも、一番気になったのは、「なぜ彼がこのテーマにしたか」ということです。

 6番めの発表は、「100円ショップの商品」についてです。なぜ100円で売ることができるのか、その仕組みについてとても分かりやすく教えてもらいました。また、100円ショップで商品を1つだけ買う人の割合はわずか3.4%だということも知りました。図も多く、とても分かりやすい発表でした。

 7番めの発表は、「日本の育児放棄」についてです。児童虐待は上がっている件数だけを見ても平成2年から平成29年でなんと100倍にも増えているとのこと、相談件数は年間13万件を超えていると聞きました。また、児童虐待には身体的、性的、心理的虐待のおおきつ3つに分けられ、中でも心理的虐待の相談件数が全体の54%を占めているとのことです。心理的虐待は発見されにくいので、実際にはもっと多いと考えられます。「現在児童相談所は212か所ありますが、年々相談件数が増えています。これを改善するには、親と子が等しい権利を持つこと。そのために憲法や法律の改正が必要だ。」としっかりした口調で話されていました。このように自分の意見を明確に述べることは、とても素晴らしいことだと思います。 



02.08.金  
研究発表〜1年「社会と情報」D
 とてもテンポよく次々と発表が行われていきます。大きなタイマーが作動し、1分半で1回、2分で2回軽快なブザー音が鳴ります。次の発表者は一番前の椅子に座ってスタンバイしています。発表と発表の合間の時間に感想と評価を用紙に記入します。無駄な時間が1つもありません。

 8番めの発表は、「近隣トラブル」についてです。あるアンケートによると些細なことも含めると実に43%の人が近隣トラブルの経験があるそうです。最も多いのは「騒音」、続いて「ペットの糞尿等」だそうです。時には訴訟問題に発展することも。「将来、一人暮らしをしようと楽しみにしている人もいると思いますが、@挨拶、A地域のルール、B近隣への心遣いの3つを忘れないようにしてください。」と結ばれました。

 9番めの発表は、「犬の殺処分」についてです。「私はこのトイプードルを飼っています。この中で犬を飼っている人は手を挙げてください。」と初めに投げかけがありました。続いて、毎年行き場を失った犬を保健所が回収し、やむを得ず二酸化炭素ガスによる窒息死をさせている事実があることを述べられました。「人の都合で行われる殺処分をできるだけしなくて済むようにと、ボランティアや譲渡会、しつけ教室を行う等してきました。そのおかげで年々殺処分は減り続けています。私は、犬の笑顔をいっぱい見たいと思ってこの発表をしました。」と思いのこもった言葉で締めくくられました。

 10番めの発表は、「恐竜の絶滅」についてです。「恐竜は2万3千年前に誕生し、およそ6500年前に絶滅しましたが、絶滅については巨大隕石の落下によるものと考えられています。太陽光線は舞い上がった大量の土埃に遮られ、植物が枯死して草食恐竜、肉食恐竜の順に食糧難になり死んでいきました。」と話されていました。今から6500万年も前のことが、ここまで詳しく解明されることが凄いと思いました。発表も丁寧で分かりやすかったです。



02.08.金  
研究発表〜1年「社会と情報」E
 11番めの発表は、「人はなぜ恋をするのか」についてです。ある調査によると、高校生の24%が「付き合っている人がいる」らしいです。人は恋をするとPEA(フェニルエチルアミン)というホルモンが脳内に分泌され、多幸感が増し、正常な判断力が鈍るそうです。PEAの分泌を促す食品は、チーズ、ワイン、チョコレートだそうです。「チョコレートを食べて恋をしているのと同じ気分になってみませんか。」と皆の笑いを誘います。続いて、「恋の賞味期限は3年」のスライドに皆が笑います。長続きさせるには、「人を思いやる努力」と「自分を信じる気持ち」が大切だと皆を楽しませながらも、核心を突いた言葉で結ばれました。

 12番めの発表は、「地球の誕生」についてです。私たちの宇宙誕生は138億年前、地球誕生は46億年前、そして程なくして生命が誕生しました。「なぜ地球に生命が誕生したか」の説明のあと、「地球のような星がある確率は、『10の4万乗分の1』だそうです。これは25mプールに時計の部品を投げ込んだ時に生じる水流の揺らぎと同じです。」と言われました。分かったような、わからなかったような面白い例えです。

 13番めの発表は、「肥満」についてです。自分の身体に対するコンプレックスを持っている人の割合は10代:70%、20代:50%、30代:30%と歳を重ねるごとに少なくなっているとのことです。「人間は外見ではない」ことがさまざまな経験を重ねていくうちに分かってくるのでしょう。また、だんだん自分に自信がついてくるのかもしれません。その後本題に入り、「人はなぜ太るのか」についての考察があり、「適当な運動をしてたくさん食べてしっかり寝ることが一番健康な過ごしかたです。」と結ばれました。

 今日の最後の発表は、「韓国と日本の文化の違い」についてです。「韓国の人はとても肌が綺麗というイメージがありますが、その理由の一つは、日本と同じ発酵食品をよく摂取することです。韓国ではお馴染みのカンジャン、チンジャン、コシュジャンがそれに当たります。」もう一つの理由は野菜を多く摂取するそうおです。「野菜をたくさん食べる国ベスト3」は、1位中国、2位韓国、3位トルコで、日本は14位だそうです。どうやら発酵食品と野菜をたくさん摂れば肌がきれいになるようです。その他にたくさん文化の違いはありますが、互いに尊重し、敬意をもってつながりを深めることができればいいなと思います。

 とても有意義で充実した時間でした。発表してくれた皆さんありがとうございました。私も勉強になることがたくさんありましたし、何よりしっかりと発表されていた生徒の皆さんの学びに向かう姿勢に感心しました。