12.18.火  
「今日からキミが先生や!」〜理科の先生大集合@
 今朝はからりと晴れ上がりました。昨日から体育館前の地中の排水管改修工事が始まり、今日からしばらくの間、体育館のトイレが使えなくなっています。

 午後から視聴覚教室でセンター試験受験者集会があり45人の3年生が集まりました。来月にセンター試験を控え、受験する生徒たちに当日の諸注意と激励の言葉が進路担当の先生からありました。本番まであと25日、これからのラストスパートで実力がぐんぐん伸びていきます。受験生の皆さん、自信を持って慌てることなくしっかり頑張ってください。

 同じ頃、1階化学実験室に1年生から3年生までたくさん生徒が集まっています。先月26日に教室掲示された「今日からキミが先生や!〜理科の先生大募集」で集まった生徒たちです。理科の先生方が考えられ、中心になって生徒たちに声掛けをしてらっしゃいました。生徒による本格的な理科の出前授業は、初めてなのでどれだけ集まるか見当がつかず、「12人集まったらなんとかできそうです。」と聞いていましたが、2年生を中心になんと25人も集まりました。今日はその第1回の事前準備会です。



12.18.火  
「今日からキミが先生や!」〜理科の先生大集合A
 今回のミッションは、1月8日(火)始業式の午後、みんなで池島小学校へ行き、小学5年生95人に理科の実験の授業をすることです。

 小学5年生の理科では「もののとけ方」を学習していると聞き、それならばと、1年生1学期の「化学基礎」で行った「塩化アンモニウムの再結晶」の実験を、小学生と一緒に行って、塩化アンモニウムの綺麗な結晶が晶出するところを見てもらい、感動と理解を深めてもらおうという事になったそうです。

 95人の小学生は理科室と家庭科室の2教室に分かれます。先生として出前授業に行く生徒たちも2つのグループに分かれ、それぞれの教室で「説明・進行担当」「実験担当」などの役割分担を決める話し合いが始まりました。メンバーは2年生が中心ですが、1年生も3年生も集まり、学年を越えた話し合いがとてもいい感じで進められています。

 当日の役割分担と自分が何をするかのイメージがおおよそ分かったところで、ガスバーナーを正しく安全に使う練習をしました。今回の実験では、ガスバーナーを扱うことと、塩化アンモニウム水溶液をメスシリンダーに注入することは、やけどをする等の危険が伴うので高校生が行います。実験で怪我や事故がないように、作業の一つひとつを「小学生と一緒に行う」ことを念頭に確認することになります。

 生徒たちはとても意欲的で素晴らしいと思いました。次回準備会は20日です。