11.26.月  
池島小学校1年生のみんながやってきました@
 今日は池島小学校1年生が正門前に広がる治水緑地に野外学習にやってきました。きれいな草花やおもしろい形の葉っぱを集めたり、バッタやコオロギを捕まえたりしながら自然観察をしました。

 そして、11時前に84人の1年生が先生方と一緒に、本校の食堂でお昼ご飯を食べにやってきました。トイレ休憩をした後、出口校長先生の注意をしっかり聞いて、クラスごとに食堂に入りました。

 カウンターで自分でお金を払ってテーブルに着く練習をさせてあげたいと、熱心な先生方の思いで一人ひとり100円玉2つが入ったビニル袋を持って、1列に並びました。

 みんなとても元気で可愛いです。



11.26.月  
池島小学校1年生のみんながやってきましたA
 メニューはきつねうどんとおにぎり1個、それに果物のミニカップゼリー2個です。うどんは汁が熱いので食堂の方がテーブルまで運ばれていました。子どもたちはカウンターで200円を渡して、かわいい絵柄のレシートとおにぎりとゼリーが乗ったお皿をもらって席についていきました。

 全員席に着きました。児童代表の2人が前に出てきて、食堂の方々に大きな声でみんなで御礼を言いました。そして、「手を合わせていただきます!」みんなとても嬉しそうです。おいしく食べてくれました。

 およそ1時間の出来事でしたが、校内がぱぁっと明るくなったようでした。また来てくださいね。食堂の皆さん、ありがとうございました。



11.26.月  
「文書デザイン検定」がんばっています
 放課後、南館4階第2LAN教室で、「文書デザイン」検定試験が【行われていました。今日は1年生7名でしたが、毎年多くの生徒が1級の資格を取っています。モニターには経過時間が大きく映し出されています。カチャカチャと速いテンポでキーボードを叩く音だけが響いていました。がんばってください。



11.26.月  
「今日からキミが先生や!」〜理科の先生大募集
 今日終わりのホームルームで担任の先生から生徒たちへの案内とポスターの掲示がありました。地域の小学校に行って、生徒が小学生に勉強を教える「生徒の出前授業」です。
今年度、新たな取り組みの1つです。

 これまでは「交流」を中心に据えた取り組みの中で、クイズゲームやドッヂボール等をしてきましたが、真剣な授業として生徒が先生になって教えるのは初めてです。

 今回は1年生の「化学基礎」で経験している「塩化アンモニウムの再結晶」の実験を高校生の生徒たちが小学生と一緒に教えながら行い、結晶についての理解を深めるねらいがあります。結晶については小学5年生で学ぶとのこと、その一助になればと今回は5年生を対象としています。

 本校の授業等が午前で終わり、小学校の都合もよい1月8日(火)の午後になりました。3クラスあるので、4人ずつとして最低12人は生徒を集めたいと、担当の先生がおっしゃられていました。

 就職や進学の面接試験で、「高校生の時に何をしましたか。」と尋ねられ、「勉強です」というようなありきたりの返事をするよりは、「小学生に理科の実験の授業をしに行ったことがあります。」と笑顔で言えるほうがいいなぁと思います。小学生を前に、きっと自分がもっと好きになる時間を経験することができるでしょう。

 ぜひ、挑戦してみてください。楽しみにしています。