10.30.火  
ソフトボール〜2年「体育」@
 今朝もよく晴れて爽やかな朝になりました。1時間めに2年5、6組の体育時の授業を見学しました。中間考査が終わって、生徒たちはバレーボール、ソフトテニス、ソフトボールの3種目から1つを希望して取り組んでいます。今日はおもにソフトボールを見学しました。ソフトボールの選択者は男子ばかり18人、担当は中留先生です。

 本校の体育の授業のはじまりは、ボイスリーダーが先導します。体操、ストレッチ、補強(腕立て30、背筋30、腹筋30)の後、グラウンドを1周します。、「1、2、1、2、1234、1234…」ボイスリーダーの大きな声に続いて皆大きな声を出してジョギングします。涼しい日でも汗がジワリと滲んできます。アップはこの汗が滲む程度することがとても大切だと言われています。



10.30.火  
ソフトボール〜2年「体育」A
 体も温まったところでペアでキャッチボールです。まずは相手の胸元に投げ込みます。次に距離を取ってフライの捕球練習、再び近づいてゴロの捕球練習をしました。そして、相手を座らせてピッチング練習です。腕を大きく1回まわしてリリースします。

 授業が始まって20分が経ちました。いよいよゲーム開始、今日は中留先生がキャッチャーに入り8人ずつの2チームになって対戦します。誰がどの守備に入るか前もって決めている訳でもないのにさっと分かれて守備に着きました。1回表、ランナー1塁から外野の間を抜け、ランニングホームランが飛び出しました。後攻チームも負けじと頑張っています。みんな楽しそうです。



10.30.火  
ソフトボール〜2年「体育」B
 隣のテニスコートでは、ソフトテニス選択者が6面もあるコートに分かれて練習しています。選択者は47名もいます。そのうち経験者は14人。今日はこの14人がコートに分かれて他の生徒たちを指導しています。みんな熱心に頑張っていました。

 ソフトボールのゲームは、エラーあり、好プレーありで大いに盛り上がりました。結果は9対3で先攻チームの勝ちでした。

 グラウンドで授業をするには最も良い季節のように思います。「暑い」「寒い」という感覚を持つことはないだろうと思います。もう1時間でも2時間でも続けていたいと思っている生徒もいることでしょう。



10.30.火  
高井田中学校を訪問しました
 今日は午後から府庁で会議がありましたので、その往路に途中下車して東大阪市立高井田中学校を訪問しました。

 高井田中学校から本校へは十分自転車で通学できる距離ですが、JR高井田中央から一駅で近鉄河内永和を経由して東花園で下車して自転車と乗り継いでも40分ほどで着きます。かつて「城東貨物線」と呼ばれていたJR東大阪線は来春新大阪まで繋がります。「ここはとても交通の便が良い所です。」と校長先生がおっしゃられていました。
 本校で学ぶ生徒たちの様子、授業や教育課程、部活動等について最新の情報を伝えました。

 午後からの会議は府庁本館5階の大阪城が正面に見える部屋で行われました。窓越しに見える大阪城は秋の彩りと調和してとてもきれいでした。学校では全校生徒が体育館に集まってちゃんへんさんのご講演とパフォーマンスを観ているところです。



10.30.火  
「あきらめない心」〜ちゃんへんさんの講演@
 先ほど教頭先生から午後の人権学習の様子を伝えるメールを写真とともにいただきました。5、6時間めは全校生徒が体育館に集まり、プロパフォーマーのちゃんへんさんを迎え、ジャグリングの圧巻パフォーマンス、講演、そしてちゃんへんさんの祖父が亡くなられ、お葬式の前日に作られたというラップをみんなで聴きました。



10.30.火  
「あきらめない心」〜ちゃんへんさんの講演A
 ちゃんへんさんは、朝鮮人として京都府宇治市ウトロ地区に生まれ、厳しい家庭に育てられました。小学校3年生の頃から朝鮮人と言う理由でいじめを受け、「自分は世の中に必要のない存在なんだ」と辛いことからも逃げてきた。そんな自分が中2の時のジャグリングとの出会いで、人生で初めて喜びと感動を知り、辛いことにも立ち向かわなあかんと思えるようになったとのことです。「好きなことに精一杯頑張って1番になればいじめられなくなる。」その強い思いが、ジャグリングに向かわせたとちゃんへんさんは話されました。

 体育館で披露してくださった世界一のディアブロ(中国ゴマ)のジャグリングは鳥肌が立つほどすごかったそうです。

 国籍、いじめ、目標、夢、朝鮮、栄光、挫折、蘇生…、すべての過去を受け入れて、現在の自分と「共に歩もう」と明るく話されるちゃんへんさんの人としての凄さに、生徒たちは多くのことを学んだことでしょう。私自身は出張前にお会いしただけでしたが、本当にありがとうございました。