08.03.金  
がんばる軽音楽部
 3日ぶりの学校です。生徒たちは朝からたくさん登校して来ています。サッカー部でしょうか。よく日焼けした他の学校の生徒もやってきています。今日も校内のあちこちで生徒たちの活動がたくさん見れそうです。

 4階視聴覚室では、軽音楽部のたくさんの生徒たちが熱心に練習していました。エアコンのない部屋での練習はなかなかハードです。窓を開け、壁掛けの扇風機を回し続けて何とか頑張れている状態です。体調を崩さないように十分気をつけて、早めの水分補給をコマメに取りながら練習していました。

 今年度の文化祭ではどんなパフォーマンスを見せてくれるか楽しみです。



08.03.金  
進学講習は1〜7時間めまで実施中
 進学講習は今日も1時間めから7時間めまで実施されています。
 2時間めに大谷先生の「看護現代文演習」を見に行きました。1時間めからの2時間連続の講習で、入試問題等を解きながら、現代文の読み方をばっちり学びます。今日は受講者の多くがオープンスクールに出かけているようで受講者は2名でした。

 「小説は登場人物の会話や仕草だけでなく、例えば、雲の色の描写が登場人物の心のうちを推し量ることができる場合がよくあります。直接登場人物とは関係がないような描写が、登場人物の心の動きを暗喩していることがあるので、そのような意識を持って読み取ることが大切です。」

 なるほどその通りです。看護系の大学や専門学校への進学を希望する生徒の皆さんは、受験科目を絞り込まずにどこでも受験できるようにしていると思いますが、現代文と英語はどこも必須科目でしょう。いろんな問題をたくさん解いてください。そのことによっていろんな人が書いたたくさんの分掌を読むことになります。そうして、やがて出題者が目の前の詳説や評論を通して、受験生に何を尋ねているのかが分かってくることと思います。がんばってください。

 講習は1時間めから7時間めまでありますが、途中空いている時間を自習室で頑張って勉強している生徒もいます。とても凛々しいいい表情です。側にいると清々しい気持ちになります。立派な生徒がたくさんいます。



08.03.金  
東京大学の数学に挑戦
 2時間め、2G教室では渡辺先生による理系数学の進学講習が行われていました。今日の受講者は6人、2015年東京大学の入試問題に挑戦しているところでした。解き方がわかり、自分でも解けるようになると自信がつくでしょう。みんなよく考えて何とか自分の力で解こうと頑張っていました。

 問題はなかなかの良問です。簡単そうに見えても、いくつかの道具をうまく使わないと答えを導くことができません。この問題は式の変形の過程で、「相加平均と相乗平均の関係」を使うと簡単に解けることができます。渡辺先生がこの問題を生徒たちに解かせた理由がよく分かりました。

 数学のテキストは、基本的な使い方だけ記されているものです。三角関数、数列、微分、積分、ベクトル、行列、確率…、大切なのはいろいろな道具を応用し組み合わせて使う学力です。今までに学んださまざまな基礎知識をつなげて考える力を、この問題は求めているのです。
 
 「あっ、相加相乗を使えば簡単にできるやん」と思いつくかどうかが試されていることと、思いつかなくても別解がある所がこの問題が良問であると思った理由です。

 このような問題に怯まず向き合い続けると、いずれグーンと力がついてくるでしょう。自信を持って頑張ってください。



08.03.金  
盆祭りの猛練習〜清朋太鼓/サッカー部は顧問も元気いっぱい
 体育館前では清朋太鼓部が猛練習をしていました。5日(日)の午後7時から新池島町会の夏祭りに今年も出演依頼を頂戴し、演奏することになりました。教室では講習中ということもあり、タイヤを一生懸命敲いていました。1年生にとっては覚えたばかりの曲ですが、それをはるかに上回る意気込みのパワーで十分立派な演奏ができると感じました。
 大勢の方々の前での演奏は緊張するでしょうが、自信を持って頑張ってください。

 サッカー部はU18の公式戦が行われていました。本校は平野高校と対戦し、人数のアドバンテージもあり4対0で勝ちました。時計塔の下で練習中の陸上部の生徒たちに声をかけてから、グラウンドに行った時にはすでに次のチームの試合が行われていて、本校の部員たちは、ゆったりと自主練習をしているところでした。
 中で一番元気に動いている3人組に目をやると、生徒と全く同じように日焼けした青シャツの顧問の先生方です。3人とも見るからに身体能力が高そうです。部員の生徒の皆さんは顧問の先生方を手本にしながら、圧倒されず向かっていくパワーをつけてください。どんなチームに成長していくか本当に楽しみです。



08.03.金  
力強く〜書道部・美術部・吹奏楽部
 芸術教室ではそれぞれ熱心に部活動をしていました。

 書道教室は文化祭モードになっています。机が前半分に寄せられて床に大きなブルーシートが敷かれていました。その上で大筆を持った部員さんたちが稽古しています。毎回圧巻のパフォーマンスを見せてくれる書道部の皆さん、楽しみにしています。

 隣の美術教室では美術部員の皆さんが、それぞれ高校展に出品する絵画の仕上げにかかっていました。大きなキャンバスは豊かに彩られ、いよいよ完成間近です。高校展は、今年も天王寺の大阪市立美術館で行われます。こちらもとても楽しみです。今日で完成とのこと、頑張ってください。

 4階の音楽室では吹奏楽部の皆さんが坂田先生の指揮で合わせ稽古をしているところでした。今日は音に張りと厚みが増したように感じました。キラリと光る素敵な演奏を楽しみにしています。

 夏休み、生徒たちが先生と一緒になって自由に活動している様子を見て、言葉にはしにくい本校の良さをじわりじわりと感じた時間になりました。



08.03.金  
文化祭に向けて〜コンピュータ部
 昼ごろ校舎に戻り巡回していると、南館2階の隅っこのLAN教室から楽しそうな生徒たちの声が聞こえてきました。中に入るとコンピュータ研究部の生徒さんたちが、文化祭の準備をしているところでした。昨年の文化祭では常時お客さんで満席でした。今年はどんな展示やプログラムを用意されるのでしょう。和気藹々とした感じがとても好印象です。



08.03.金  
入試の全容を見通して〜看護数学/英語演習
 3時間めからは山下先生の「看護数学」、川崎先生の「生物」、仲井先生の「化学」と続き、6、7時間めは城戸先生の「総合英語」の講習です。入試の全容を見通して、自分の目標とする大学等の問題傾向を把握することは、安心につながるので大切です。先生方はそれを踏まえてとても丁寧に教えられていました。

 夏休みも10日が過ぎました。毎年ほとんどの先生方が有給休暇を消化できない状態が恒常化している学校現場で、先生方に「少しでも多く休んでください」とお願いするのが私の務めであるのに、十分できずに反省しているところです。もっととれる休みを取らず、講習や部活動、その他の仕事に出勤されている先生方に頭が下がります。

 夕方に女子バスケットボール部が合宿を終えて鳥取から帰ってきます。硬式野球部は午後から門真なみはや高校で練習試合をしてきました。きっとどの職業でも同じだと思いますが、自分の仕事に対する熱意があるから続けられるのだと思います。先生方のハートに感謝です。夏休み中も生徒の側にいてくださりありがとうございます。

 感謝するばかりでなく、交代して自由に休める職場環境づくりを進める責任があると感じています。



08.03.金  
坦坦と、耽耽と
 いつも朝から夕方まで自習室で坦坦と勉強している生徒たちがいます。今年は特に高い集中力を感じます。目標に向かって耽耽と着実にコマを進めている感覚が伝わってきます。まだしばらくは暑い日が続きそうですが、体調管理にも気をつけてください。
 
 今日、自習室で話しかけた生徒さんたちは、みんなとてもいい表情をされていました。この調子を続ければ合格確実でしょう。自信を持って頑張ってください。応援しています。