04.25.水  
新歓コンサート〜吹奏楽部@
 昨夜から今朝にかけて寒冷前線の通過に伴う激しい雨が降りました。恩智川の水量も急に増えていました。
 近くに高い建物が少なく360度遠くまで見渡せる所にいると、空の模様がよく分かります。雲のかたち、風のおと、水のにおい、光のいろ…、からだに感じる一つひとつが新鮮で印象深く入ってきます。東花園駅で降りて自転車で土手を走り、信号を一つ越えた辺りから感じる不思議な感覚をどう表現すればよいのか…、からだの中のどこかに潜んでいる扉が開いたような感覚を覚えます。
 そんなところへと、自転車に乗って橋を渡り、山裾を走り生徒たちが集まってくるのです。それだけでも素晴らしいことのように思います。開いていた傘を閉じて、軽やかに登校してくる生徒を見送りながら、この中にいられる幸せを感じているところです。

 放課後、音楽室で吹奏楽部の新歓コンサートがありました。入部したばかりの1年生が司会をしています。とても嬉しく思いました。
 8期生が卒業して10期生2人になっていましたが、11期の1年生5人が入部しました。よかったです。本校の吹奏楽部は地域とのつながりを大切にしてきました。地域の方々からも愛されてきた活動がこれからも続いてほしいと願っています。



04.25.水  
新歓コンサート〜吹奏楽部A
 今日は、軽音楽部から2人、清朋太鼓部から1人の助っ人に入ってもらい、顧問の青木先生、阿尾先生も加わってのアンサンブル、とても優しい音色です。
 演奏曲は6曲、「好きな人がいること」「サヨナラの意味」「ひまわりの約束」「渡月橋〜君想ふ〜」「Happiness」「ピースサイン」です。ドラマやアニメの主題歌が多く、世代によってはとても馴染み深い曲ばかりのようです。

 吹奏楽部の2人はトランペットとホルン、ところどころフルートも吹いていました。助っ人の3人はみんなとても上手で驚きました。素敵なコンサートにご招待いただきありがとうございました。



04.25.水  
壮大な本の世界へ〜コンピュータ研究部の活動
 コンサートが終わり、ほどなくして3階図書室前の廊下がにわかに賑やかになりました。コンピュータ研究部のみんなが窓の張り紙を作って張り替えてくれていました。

 「壮大な本の世界へ」〜北側の校舎からみると粋な言葉が美しく浮かび上がってきました。さらりとやってしまうコンピュータ研究部のスキルは大したものです。いつもは2階のLAN教室で活動しています。部員16名、加えて1年生が6人新たに入部しました。これから文化祭に向けてグループに分かれて研究テーマを決めて取組み、今年もその成果をパワーポイントで発表する予定とのこと。とても楽しみです。



04.25.水  
分析と事後指導に向けて〜スタディサプリ到達度テスト
 高校の放課後は様々な活動が並行してたくさん行われます。今日は、1年生担任団の先生が集まって、4月6日に実施したスタディサプリ到達度テストの結果を共有し、課題を見つけ、明日の生徒への返却と今後の取組みについて検討されていました。今年度から始めた新たな取り組みの1つです。
 一人ひとりに合った学習内容を提供することができると、より能率よく学習成果を上げることができそうです。じっとしていることなく、かといって、思慮なく動くのではなく、情報を集め、生徒をよく見て、的確な判断をしながらチャレンジしていくことが肝要だと考えています。1学年担当の先生方は、業者の方の説明を聴き、とても熱心に検討されていました。明日、それ尾を上回る熱心さが生じるものと期待しています。