04.12.木  
授業が始まっています@
 新入生のオリエンテーションやガイダンスがひと段落し、今日から全学年揃って授業が始まりました。1時間めの授業の様子を見て回りました。最初の授業は、それぞれの教科・科目で「何を学ぶか」について話されていました。始めに確認しておくべき最も大切なことです。
 また、どのような授業の進め方をするか、どのように評価し、成績をつけるか、そして、生徒に求める授業の取り組み方など、始めに確認しておくべき大切なことをきちんと話されていました。

 写真左から1年7組「社会と情報」担当はK先生、1年4組「現代社会」担当はM先生、1年3組「国語総合A」担当はF先生です。
 K先生は次回からLAN教室で一人1台PCを使って何を学習するか説明されていました。毎年K先生の授業を受けて難しい情報技術の各資格試験を合格した生徒がたくさんいます。
 M先生は、現代社会を学ぶに当たり、「常識とは何か」と問いかけられていました。「『良識』という言葉もあるように、何が良くて何が良くないか判断する等、常識を持つにはたくさんの知識を得ることが必要です。」と語りかけるように話されていました。
 F先生は、国語総合の教科書を一緒に見ながら、「現代文や古文のほかに漢文も載っていますね。漢文はなぜ学習するのか等の問いにも答えられるように、よく考えてもらいながら授業を進めていきます。」とおっしゃられていました。

 私も生徒と一緒に受けてみたくなります。



04.12.木  
授業が始まっていますA
 1時間め、1年5組、6組は体育の授業です。最初の授業は更衣をせずに体育で使用する体操服やシューズを持って体育館に集まっていました。

 一人ひとりに授業についての注意書きがまとめられたプリントを配付して、担当のY先生が丁寧に説明されていました。プリントの始めに「方針」として、「リーダー養成、表現力を育てる」と大きく書いてありました。授業の方針が明確に示されていてとても分かりやすいです。

 写真右は1年2組「コミュニケーション英語T」、担当はO先生です。プロジェクターを使いながら、「英語を公用語とする国はどこですか。」と質問されていました。何のために英語を学ぶか。学んだ英語を使って何を伝えるかが大切です。



04.12.木  
授業始まっていますB
 2、3年生は昨日から授業が始まっています。どの教室も生徒たちはキリリといい表情をして学んでいました。

 写真左はS先生の2年「総合英語」で人文探究専門コースの生徒が選択しています。昨日に続いて2回めの授業、プロジェクターを効果的に使いながらどんどん進んでいきます。

 写真中はK先生の2年「古典B」です。2年生から芸術以外も選択授業があり、1講座の人数も少なくなることがあります。この授業も2回め、黒板にテキストの古文を等間隔できれいに書かれていらっしゃいました。これから、1年生で学んだ文法も確認しながら、精読していかれるようです。
 暖かい春の1時間め、誰一人としてぼんやりしている人はいません。当たり前だと思われるかもしれませんが、凛としたいい学びの雰囲気が教室中に広がっています。

 右の写真は3年「日本史(乙)」です。担当はO先生。始めの授業で、先生自身の高校の時の話をされながら、なぜ日本史を学ぶかについて考えさせていました。



04.12.木  
授業始まっていますC
 写真左・中はC先生の3年7組「コミュニケーション英語V」です。始めに2年生までに学習した内容の確認テストを行っていました。みんなとても熱心、ぐんぐん力がつきそうです。
 右の写真は、Y先生の「数学演習α」です。数学T・Aの範囲の入試問題等の演習を行い、看護系等の進学に数学を必要とする生徒が選択しています。早速、問題演習を行っていました。希望の進路実現に向かって、ひるまず突き進んでください。



04.12.木  
木曜日の午後は総合の時間とLHR
 今年度も毎週木曜日の午後は、「総合的な学習の時間」と「ホームルーム(LHR)」です。今日は、2、3年生は身体計測、視力・聴力検査をクラスごとに時間差をつけて行っています。時間待ちの間は、2年生は担任との個人面談等を、3年生は進学や就職に向けた自己PRの作文をしていました。
 ホームルーム教室前の廊下で、担任の先生が一人ずつ呼び出して視力検査をしている様子は、ほのぼのとしていい感じです。先生が記号が貼られた厚紙を見せ、生徒は自分の手で片方の隠して「右、左…」と答えるという結構アナログ的な方法が簡単でとても気に入りました。



04.12.木  
1年生は「服育セミナー」
 1年生の5時間めは体育館で「服育セミナー」です。本校の制服を縫製・販売している業者の方に来ていただいて、制服の着こなし方や手入れについて教えてもらいました。
 制服は本校生徒としてのオフィシャルスーツです。縫製された方が想定している着方をすれば、とても見栄えの良いデザインになっています。どんな着方をすればいいか、どこを注意すれば良いか、また、家での洗濯や手入れの仕方等、丁寧に教えていただきました。ありがとうございます。



04.12.木  
ネクタイの締め方
 服育セミナーの終わりに、ネクタイの締め方について教えてもらい練習しました。2通りの締め方の紹介が紹介されたプリントが配付され、前のスクリーンと講師の方が実際にしながら説明されていました。ネクタイをしている生徒の皆も一緒に練習です。

 「うまく結べない人は前に来てください。」

 講師の方がそう言われると、すぐに数人出てきました。恥ずかしがらずに迷わず前に出る態度は素晴らしいです。その素直さは、きっと自分をぐんぐんと伸ばしていく大切な心だと思います。2通り覚えて簡単にできるようになればいいですね。

 ネクタイもリボンもきちんと上まで締めたら、とても見栄えのいい制服です。3年間丁寧に大切にしてください。



04.12.木  
部活動体験入部1日め@
 今日と明日の2日間、新入生の部活動体験入部を行っています。1年生全員が2日間昨日紹介があった部活動または生徒会執行部の体験入部して先輩の部員と一緒に活動します。入学してまだ4日めの新入生に過度の負担をかけないように、また、大事な公式戦を控えているクラブもあり、体験入部は午後4時半までの50分限定です。

 昨年度たくさんの体験入部があったバドミントン部は、今年度は1日めにフロア全部を借りることができたようです。今年もたくさんの新入生が体験入部してきました。数えると54人も集まっています。経験者も半分ぐらいいるようです。コートも4面、さらにもう1面増設していました。たくさん入部して賑やかになればいいですね。

 体育館1階の第二体育館では卓球部が凄いことになっていました。2年生2人の部員に対して26人も体験に来ていました。最近またブームになっているようです。結構上手な新入生もいました。たくさん入部して団体戦に出られるようになることを願っています。

 第二体育館の奥の剣道場では、2人の新入生が胴着をつけて先輩に稽古をつけてもらっていました。とてもソフトに優しく教えていました。「初心者でも高校の間に段を取ることが十分できるよ」と先輩の言葉には、私もやってみたいと思わされます。



04.12.木  
部活動体験入部1日めA
 テニスコートも赤い体操服を着た1年生で賑わっていました。ソフトテニス部は、昨年よりたくさんの人が来てくれましたと2年生は嬉しそうです。初心者には2年生が丁寧に教え、経験者には顧問のY先生が指導されていました。その後なかなかいいボールを打ち込んでいる人もいました。

 硬式テニス部も男女ともに15名ほど集まっているようです。テニスは生涯に渡って楽しめるスポーツの1つです。高校生の間にできるようになっておけば、またひとつ将来が心豊かなものになりそうです。



04.12.木  
部活動体験入部1日めB
 部員たちがいつも整備し、きれいなテニスコートが6面もあるので、今日参加した1年生が全員入部しても十分ストレスなく練習できそうです。グラウンド関係のクラブの環境は本当に恵まれています。

 グラウンドには硬式野球部、サッカー部、陸上部、ラグビー部、そして今日は男子バレー部と女子バレー部も体育館をあけてグラウンドで練習をしていました。それでもグラウンドのキャパは十分。広々と窮屈な思いをすることもありません。

 硬式野球部の体験入部は20人ほどです。各ベースに分かれてゴロ処理の練習をローテーションでしているところでした。選手を支えるマネージャーの体験も数名来ていました。全員正式に入部して充実した高校生活を過ごしてほしいと願っています。



04.12.木  
部活動体験入部1日めC
 サッカー部はすでに入部して練習している1年生と今日初めて参加した1年生に分かれて練習していました。体験入部の1年生はハンドゴールを使ってミニゲームをしていました。すでに入部している1年生は、上級生と一緒に練習です。高く持ち上げたボールをヘッドで押し込む練習のようです。マネージャー希望の新入生も4名ほどでしょうか。選手や練習の様子をよく観察しているのがわかります。

 グラウンドのまん中ではラグビー部の2人が練習中です。顧問のA先生が側にいてポイントとなるところの指導を丁寧にされていました。ラグビー部は他校と合同チームですが本校生のY君、I君はいつも元気いっぱいです。



04.12.木  
部活動体験入部1日めD
 女子バレー部は昨年度は選手が少なく、試合に出ることができませんでした。練習も男子と一緒にしていましたが、今日は女子だけで楽しくパスを繋げながらしりとりをしていました。笑い声が絶えず楽しそうです。みんな入ってほしいです。

 陸上部も経験者が多く入ってきました。一通り活動について説明した後、50mシャトルリレーをしていました。リレー種目に出れるようになればいいですね。頑張ってください。

 時計塔の下では、清朋太鼓部が体験入部に来た新入生に太鼓体験をさせていました。太鼓を敲く時の「ばちと太鼓の革との角度」は15°ぐらいが一番いい音が出ると言われています。

 どのクラブも新入生が体験に来たら嬉しいようです。表情がとても優しくなっていました。たくさん入部してくれたらいいですね。



04.12.木  
部活動体験入部1日めE
 校舎内に戻って文化部を全部まわろうと思いましたが、もうすぐ終了時間の16時半になりそうでした。茶道部と創作部、吹奏楽部はすでに終わっていました。

 美術部と書道部は両方様子を見ることができました。美術部はテーブルを囲んで自己紹介をしていました。とても和やかないい雰囲気です。大きな作品が教室の後ろに展示されていました。

 書道部はそれぞれ半紙に大きく一文字漢字を書いていました。のびのびとした高校生らしい作品をたくさん書いてほしいと願っています。1人一文字ずつ書いて合わせて四字熟語を書いていたようです。部屋に入ると墨の匂いが広がります。



04.12.木  
部活動体験入部1日めF
 コンピュータ研究部、ダンス部、放送部、茶道部、創作部、吹奏楽部、軽音部、男・女バスケットボール部、男子バレーボール部、水泳部、ソフトボール部、ボランティア同好会は体験入部の様子を見に行くことができませんでした。明日見ることができればいいなと思っています。

 今日の体験入部が終わると、「部活動体験入部参加カード」に体験した部顧問の先生のサインをもらって体育館1階入り口へ提出しに行きます。みんなとても真面目な態度で取り組んでいます。積極性も見られ、今年度の1年生は今まで以上にやる気満々のように感じました。このままたくさん入部して活発な部活動が増えることを期待しています。お疲れさまでした。