11.16.木  
第37回近畿高等学校総合文化祭大阪大会書道部門
 今日は午前中休暇を取って、天王寺の大阪市立美術館へ行ってきました。11月14日から19日まで第37回近畿高等学校総合文化祭大阪大会の美術・工芸部門及び書道部門が開催されており、近畿の高校生の秀作が展示されています。
 お目当ては、書道部門で出展されている本校2年生の砂川陽南さんの作品です。作品は「王鐸書」。明清の書家王鐸の行書・草書交じりの書です。流れるような連綿のリズミカルな筆運びが感じられのびのびとした作品です。また、点画のの一つひとつが丁寧で字形の乱れがなく、書に向き合う真摯さと誠実さを感じました。素人の私には長条幅はとても難しいと思いますが、こんなに立派に書けるとは敬服するばかりです。

 会場は、美術・工芸部門の一緒に多くの作品が展示されていました。どれをとっても素晴らしい作品ばかりで高校生のレベルの高さを改めて実感しました。

 会場を後に天王寺駅へ歩き始めた道は、銀杏の葉があちらこちらに落ちていました。銀杏の落葉も始まったようです。冬はもうすぐそこまで来ています。
 



11.16.木  
1年「ライフプラン表を作成してみよう」 2年「栞を見ながら」
 1年生は5、6時間めに2つに分かれて視聴覚室で「マネープラン」についての映像を見て、「お金」に関する知識を持って「ライフプラン表を作成してみよう」に挑戦しました。
 表は「現在16歳2017年」から1年ごとに10年後まで欄があり、その先はおおよそ10年ごとに「70年後86歳2087年」まで欄があります。欄には自分のライフイベントを書く行が広く取ってあり、例えば4年後は「成人式」と書かれてあります。生徒に皆さんはそれぞれどんなイベントを書き込んだのでしょう。興味津々です。
 また、その下の行には、「私の収入」「基本生活費」「住居関連費」「車両費」「教育費」と家計のおもな収支を書くようになっています。確かに、マネープランはとても大切です。高校生の頃からしっかり考えることができていればよかったと、改めて思います。
 プリントの裏面は、「ひとり暮らしの自立度チェック」シートが印刷されていました。
答えは「Yes」か「No」。「家の近所や職場などで挨拶ができる。地域の活動にも参加する。」「なんでも自分でするように努力している。」「ひとり暮らしに必要な一か月の生活費がどの位かわかる。」など30項目ありました。
 楽しみながら、今の自分を顧みる良い教材だと思いました。

 2年生は、5時間めに作った修学旅行の栞を持って、6時間めは体育館に集まって一緒に栞を見ながら、細かい注意事項を確認していました。いよいよあと2週間後に八重山です。今日のように急に寒くなると、一層早く行きたくなります。でも、その前に期末考査がありますね。しっかりすべきことはきちんと頑張ってください。



11.16.木  
3年球技大会決戦
 3年生は先週に続き、球技大会です。今日は大ドッヂボール大会。各クラスの総当たり戦で順位を決め、先週行った3種目の結果と合わせて総合優勝が決まります。

 クラス全員が同じコートに入り、まさに集団戦です。ゲーム換えに円陣を組むクラスもあり気合満点。女子も男子も関係ありません。当てられ、はじいたボールを仲間が見事にキャッチして拍手!というシーンもあり、3つのコートのあちこちから拍手と歓声が聞こえてきました。

 今日の結果は1組が全勝優勝。圧倒的な強さを見せました。2位5組、3位6組でした。そして、総合優勝は5組に決定、学年主任の先生から栄えある表彰状をもらっていました。

 クラスでもらう最後の表彰状になるかもしれません。学校ってよかったなぁと、卒業してから分かったと言いに来る教え子がたくさんいるのが分かる気がした時間でした。残りの学校生活を精いっぱい頑張ってください。