10.25.水  
池島公民分館第6回音楽祭のポスターを頂きました
 昨夜、池島公民分館で第6回音楽祭の打ち合わせがあり、出席してきました。池島町、新池島町の町会の皆様の音楽祭で、池島中学校吹奏楽部や、池島小学校、池島幼稚園、めだか保育園、恵徳幼稚園の生徒・児童・園児の子供たちに、本校の清朋太鼓部のメンバーも参加して、地域の方と一緒に音楽に親しみ、楽しむ、という地域の素晴らしい取り組みです。
 今年度で6回めになる音楽祭に、昨年度までは本校吹奏楽部も参加していましたが、今年度は部員数が少ないこともあり、清朋太鼓部だけの参加になります。また、トランペット、パーカッション、ピアノのプロの方もお見えになり、素敵な演奏を奏でてもらうようです。そして、フィナーレはだれもがよく知っている歌を皆で大合唱! こんな魅力いっぱいのイベントを行っている町会はあまり聞いたことがありません。今からとても楽しみです。また、この音楽祭を企画立案し、地域に集う皆のためにと、結構な時間を割いて準備されてられる方々に頭が下がります。そして、本校もその中に入れてくださっていることに深く感謝しているところです。


 11月11日(土)午前9時30分から、池島小学校体育館で行われます。午後に本校の学校協議会委員で新池島町会長の高田さんがポスターを持ってきてくださいました。プログラムも明日発注されるとのこと。ありがとうございます。早速、玄関のドアガラスに貼りました。



10.25.水  
2年「生物基礎」
 6時間めに2年生の「生物基礎」の授業を見に行きました。担当のA先生は、授業の終わりに、生徒が疑問に思ったことを紙に書いて提出し、それを次の授業の始めに、プロジェクターで見せながら答えるということをされています。生徒が提出した質問の一つひとつ全て映し出して、丁寧に答えていかれます。中にはその日の授業に直接関係のない質問もあるようですが、どの質問に対しても丁寧に答えます。
 
 前回からの学習内容は「タンパク質の合成」についてですが、質問は多岐にわたっていました。「最も界面活性剤がたくさん含まれている洗剤は何ですか。」という質問にも、「お見事!」と思わず脱帽のパーフェクトに丁寧な解答が映し出されました。生徒はとても楽しそうです。
 「先生はなぜそんなに生物の知識が豊富なのですか。」という質問もありました。それに丁寧に答えようとすると、「先生、その質問は自分でぶっこんだんやろ?」と、明るくつっこむ生徒に、「ちがうちがう、ほんまに書いてあったんや。」と先生。とても和やかで楽しい雰囲気です。A先生は学生時代に生物に関する雑学等が載っている本をたくさん読まれたそうです。

 さて、本題は「タンパク質の合成」。地球上のあらゆる生物の体を作る細胞の一つひとつが、見事な「タンパク質合成工場」になっているそのメカニズムを学びます。今日は、材料となるアミノ酸からお目当てのタンパク質を合成するのに必要な設計図を、どこで何からどんなふうにして手に入れているかを知る学習です。

 私たちの体は様々なタンパク質からできていて、その種類は数万種もあると言われています。それらのタンパク質を合成するのに必要な設計図は、すべて遺伝子DNAの延々と連なる4種の塩基の順列に組み込まれています。さあ、どのようにしてそこから必要な設計図だけを抜き取ってコピーするのでしょう。難解なところでもありますが、理解できれば、細胞の凄さを改めて知ることができます。楽しく学ぶ動画も見ながらA先生の丁寧な説明が始まりました。私たちの体をつくるメカニズムはまことに素晴らしく美しいです。