10.20.金  
台風21号について
 台風21号が週明け近畿地方に接近する可能性が高くなってきました。進路の前面に停滞している秋雨前線の活動も活発になり、強い雨が長く続く心配も生じています。今後の台風情報に十分ご留意ください。

 本日のSHRで生徒のみなさんに「台風接近に伴う10月23日(月)の登校について」を配付しました。23日(月)午前7時の時点で本校周辺地域に暴風警報が発令されている場合は自宅待機とし、午前10時までに暴風警報が解除された場合は、午後1時までに登校し、当日午後の授業を行います。

 午前10時になっても暴風警報が解除されていない場合は休校になります。いずれにせよ、超大型で強い台風ですので、広い範囲で荒れた天候になっています。大雨や突風には十分ご注意ください。



10.20.金  
1年生「コミュニケーション英語T」「社会と情報」
 今日は1時間めと2時間めにいくつかの授業を少しずつ見学して回りました。
 初めにS先生の1年3組のコミュニケーション英語Tの授業です。教室に入った時はテキスト本文の精読をしている所でした。生徒の机は隣同士くっついています。パワーポイントで一つひとつ丁寧に語句を見ながら、文法や表現、意味などポイントをおさえていきます。先生の質問に、いつもペアで考えて答えます。ペアワークをしながら、テンポよく本文を読んでいきます。内容は世界の人口の増加についてでした。2050年には、世界の人口は少なくとも90億人以上になっているとのことです。地球は何人までの食料を供給することができるのでしょう。深刻な問題です。

 次に第2PC教室へ行きましたY先生とN先生が担当する1年4組の「社会と情報」です。ちょうどエクセルで作った表をグラフにしている所でした。みんな作業の仕方を理解しているようです。分からないときは、2人の先生がすぐにそばに来て教えられていました。パソコンも新しくなり、とてもいい感じでさくさく作業が進んていました。
 



10.20.金  
2年生「英語表現U」
 続いて2年1,2組の英語表現Uの授業を見に行きました。担当はK先生です。ここでもペアワークをしている所でした。ひとりが日本文を言って、もう一人が英文で言い換えることを交代でしています。
 そして、今度はひとりが黒板の前に出てきて、私と一緒に見学に来られた先生の顔を見ながら、もうひとりが言った日本文を英文に変えて話すことをします。
 「人の顔を見ながら話すこと」〜英語表現の授業ではとても大切なことです。前で正しい愛護で話すたびに拍手が起きていました。



10.20.金  
子ども保育コース2年「発達と保育」
 2時間めは子ども保育専門コース1期生の2年生18人が受ける「発達と保育」の授業を見学しました。なかなかすばらしい感動の授業でした。

 被服教室に入った時は、みんな何やら字を書いたり絵を描いたりしていました。どうやら、絵本の続きを自分で考えて書いているようです。

 題材は、有名なディック・ブルーナーさんの「うさこちゃん」シリーズの「うさこちゃんのだいすきなおばあちゃん」です。この絵本の内容は、「だいすきなおばあちゃん」の死。ねむるようになくなったおばあちゃんのお葬式が終わって、お墓に埋められたところまでの10枚の「絵とことば」に続く終わりの3枚の「絵とことば」を創作します。ただし、悲しいからといっておばあちゃんが生き返る話にしてはいけません。

 K先生の話によると、ブルーナーさんはこの話をどう結ぼうかと、とても悩まれたそうです。そして最後の3枚の絵を何回も何回も書き直したそうです。さて、生徒のみなさんはどんな結びをするのでしょう。ひとりずつ全員の発表が始まりました。

 みんな素晴らしいです。発想力と優しさ溢れる感性に感動です。素朴な言葉の表現も感心しました。

 最後に、先生が「では、実際にブルーナーさんが書いた3ページはどうだったのでしょう。」と、読まれました。

 ほとんど同じ内容の生徒がいました。むしろ、その生徒のことばの方が子どもの優しい素直な思いが強く伝わって切るように感じました。
 答えなどありません。みんな素敵な絵本になっていました。



10.20.金  
第2回学校協議会
 午後から今年度の第2回学校協議会を行いました。7月に実施した第1回授業アンケート結果の分析と活用についての報告、各分掌・学年の教育活動の進捗状況の報告、学校教育自己診断の質問項目の確認などが行われました。

 授業アンケートの分析から、生徒の家庭学習、予習・復習の習慣をどうつけるかに焦点があたりました。競技委員の方から様々なご意見を頂きました。ありがとうございました。第3回は2月19日(月)午前10時です。