09.27.水  
2年人文探究コース総合英語@
 今日は午後から天気は下り坂、夜には強い雨が降るとのことです。北西の空から次第に雲が低く厚くなってきました。
 「一雨一度」といって、この時期は寒冷前線が通過する度に気温が1℃ずつ寒くなっていきます。そして、例年11月上旬に「木枯らし1号」が吹き抜け、やがて寒い冬がやってきます。週末は冷え込みそうです。風邪を引かないように気をつけてください。

 さて、今日は2時間めに2年生人文探究コース41名が受ける「総合英語」の授業を見学しました。先生はICT機器活用のエキスパートC先生です。
  
 テキストは「MY WAY-English Communication U」、今日は、Lesson 6 ‘A Space Elevator' の Section 3 で、宇宙エレベータに使われるケーブルについて書かれている箇所です。なかなか内容も面白いです。

 授業は、ICT機器を駆使し、かなりのアップテンポで、「読む・聞く・話す・書く」の4要素がしっかりと習熟できるものでした。
 はじめに、本文に出てくる単語が映し出されるやいなや音読を2回繰り返し、綴りと意味を画面で確認します。わずか3分の間に36語出てきました。生徒たちは、すらすらとdebris(残骸)やgravity(重力)などの単語も正しく発音して意味もよく分かっているようです。予習してきたことが頭に入っているのでしょう。素晴らしいです。

 続いて、Dictation(書き取り)です。
 「It would take the box about one week to reach there.」の文をネイティブがナチュラルスピードで3回流します。なかなか聞き取りにくいので、C先生がさらに2回流しました。「It、would、the、about、to、there」の単語はさらりと言うので、ほとんど聞き取りにくく、かなり慣れないと正しい英文が書けません。C先生はスローテンポでさらに5回聞かせ、少しずつ慣れて、書き取りができるようにと導いてくれました。
 正解の英文がスクリーンに映し出されました。今度は、声を出して読みます。すると、分の一部が隠されました。何回も聞いた文を覚えることができたでしょうか。声を出して読みます。さらに、たくさん隠されました。それでもほとんどの生徒が声を出して、正しい文を読んむことができていました。

 テンポよくリズミカルに授業が進んでいきます。
 



09.27.水  
2年人文探究コース総合英語A
 次に、速くすらすらと読む練習です。本文が映し出され、スクロールしていきます。ゆっくり読んだり、つまずいたりするとすぐに画面の上に消えてしまいます。私も挑戦しましたが、意味も分からず読むのが精一杯でした。先生が、「今のスピードについていけた人は?」と訊くと、すぐに数人の手が上がりました。素晴らしいです。

 文法的な学習も、ICTを使ってとても見やすく分かりやすく感じました。必要な箇所をノートに書き、全文をきちんと文法的にも理解していきます。

 先生が、例を示しながら、「ところで、Yesは〈はい〉、Noは〈いいえ〉と訳せばよいと思っている人はいませんか。」と投げかけました。
 「Can you speak Japanese?」と訊くと、生徒は「Yes」と答えます。次に、
「Can't you speak Japanese?」と訊くと、「No」と答えました。この質問の答えは、「いいえ、話せます。」だから「Yes, I can.」が正解です。すなわち、英語の答えはとてもシンプルで、どんな訊かれ方をされても、話せたら「Yes.」、話せなかったら「No.」と答えればいいと、先生が教えると、生徒たちは「なるほど〜」と理解していました。英語に慣れていないと、思わず間違ってしまいそうなところです。

 先生方の授業を見学する時は、生徒の様子を見ながら、私も生徒になったつもりで、一生懸命授業を受けるようにしています。可能な限り黒板やスクリーンに映し出された文などを、先生が話された言葉や生徒が答えた言葉も一緒にノートにとるよう努めています。そうすることによって、後で先生と一緒に振り返る時に分かりやすいからですが、生徒の気持ちも多少なりとも感じ取ることもできるように思います。この授業のノートは5ページにもなりました。いただいたプリントもたくさんあります。とても密度の濃い充実した授業でした。

 生徒はどんなふうに感じているのでしょう。高い目標を立てて、自信を持ってこの調子で頑張ってほしいと願っています。



09.27.水  
2年生修学旅行委員会
 放課後、2D教室に2年生の各クラス修学旅行委員が集まりました。今年度の修学旅行は12月2日〜5日の日程で、沖縄県八重山列島に行きます。自然いっぱいの海へ山へ、素晴らしい4日間になりそうです。
 
 八重山のの大いなる自然の中で、そこに暮らす人の生活を知り、引き継がれてきた文化と歴史を学び、島の人々の思いに触れます。また、9期生のみんなが一つの仲間として親睦を深め、つながる大切な時間でもあります。
 
 今日はクラスレクリエーションと全体レクの最初の打ち合わせを行いました。私も同行する予定です。とても楽しみです。